鍋で炊くご飯はやっぱり美味しい!
お米を研げば、自動でご飯を炊いてくれる炊飯器。忙しい時には便利なアイテムですが、美味しさにこだわるなら鍋で炊くのがおすすめ。ちょっと手間がかかりそうだし失敗しそう……と敬遠している方も多いですが、意外と簡単に美味しいご飯を炊くことができるんですよ。
今回は鍋で炊く、美味しいご飯の炊き方や、おすすめの炊飯鍋をご紹介。鍋炊きご飯の美味しさを知ったら、もう炊飯器は戻れなくなるかも……!?
今回は鍋で炊く、美味しいご飯の炊き方や、おすすめの炊飯鍋をご紹介。鍋炊きご飯の美味しさを知ったら、もう炊飯器は戻れなくなるかも……!?
鍋で炊く!ご飯の美味しい炊き方
①ザルでお米をしっかり洗う
鍋でご飯を炊く際は、まずザルで米を洗います。洗い終わったらしっかりと水気を切ってからボウルに移し、米2号あたり450〜500ml、米3号あたりで、650〜700mlの水を入れてください。
②お米を浸水させる
その後米が全体的に白濁するまで、浸水させます。夏場は30分、冬場は1時間ほどの浸水が目安です。
③火にかける
浸水が終わったら、鍋に水ごと米を移します。蓋をしてから中火にかけ、沸騰したら弱火に落としてから15分ほど火にかけます。
蓋を開けて中を確認し、水が残っていなければ炊き上がりです。水が残っていれば、弱火のまま水気がなくなるまで火にかけましょう。
④炊けたご飯を蒸らす
蓋を戻して10~15秒中火にかけたら、火を止めて10分ほど蒸らします。蒸らしの工程が終わったら、炊飯完了です。
ご飯を炊くのにぴったり◎素敵な「鍋」カタログ
戸津圭一郎|ご飯炊き土鍋
長谷園|かまどさん
4th market|安具楽 9号鍋
ambai|土鍋
KINTO|KAKOMI IH土鍋
FD STYLE|ステンレス鍋
Kraso|手軽に電子レンジで炊ける 極み炊飯マグ1合炊き
炊飯器にこだわらなくても美味しいご飯は炊ける
ご飯の炊き方は意外と豊富。最初から炊飯器を手放すのは不安かもしれませんが、まずは鍋でご飯を炊くことに慣れてからでもいいですし、日によって使い分けるのもいいですね。
今まで炊飯器しか使ったことのない方は、きっと美味しさに驚くはず。ぜひこの記事を参考に、一度試してみてくださいね。
今まで炊飯器しか使ったことのない方は、きっと美味しさに驚くはず。ぜひこの記事を参考に、一度試してみてくださいね。
鍋の縁が立ち上がっていることで、ご飯を炊いても吹きこぼれないように設計されている土鍋です。ご飯だけでなく、鍋料理などにも活用できます。ひとつひとつ微妙に形が違うのも魅力で、永く愛用したくなりますね。