思わず集めたくなる。ガラス雑貨の魅力
ガラスの質感は、加工方法によって変化します。たとえばクリアカラーのフラワーベースと一口に言っても、実際にはツヤのあるもの、ザラついて曇っているものなどさまざまなバリエーションが存在します。特に、手作業で成形されたものは形も色の濃淡も個体差が生まれるので、一点ものの特別感もあり収集したくなる魅力があります。
真似したい!ガラス雑貨の飾り方
①日差しできらめく姿がかわいい。雑貨の特等席《窓際》
ガラスの質感は、太陽の日差しの下では特にきれいに感じることができます。窓際にオブジェなどを置くスペースがある方はいくつか並べて飾ってみましょう。夜だけ使うキャンドルホルダーや、お花を生けていないフラワーベースの置き場所にもぴったり。いつもの空間に新しい魅力を感じられるはずです。
②毎日使う場所もおしゃれに。気分も高まる《テーブル&デスク》
食事や仕事など、ほぼ毎日使うテーブルやデスク。在宅ワークの機会も増えてきた昨今、お部屋をよりおしゃれに快適に過ごせるよう意識し始めた方も多いのではないでしょうか。写真のようにガラスのフラワーベースに生花を生けると、まるでカフェのようなナチュラルで洗練された雰囲気に。よく目に留まる場所だからこそ、気分が高まる工夫をするのはおすすめです。
あるのとないのでは大違い。おうちの入り口《玄関》
スペースにゆとりのある間取りなら、ぜひ試して欲しいのが玄関です。視線よりもぐっと低くなりますが、床に直置きで飾るガラスのフラワーベースやオブジェは、無機質になりがちな玄関をぐっと素敵な場所へと変えてくれます。履いてない靴や使わない傘はきちんと片付けて、きれいに保つきっかけにもなるはず。
おすすめのガラス雑貨①フラワーベース
シンプルだけど個性あり。取っ手付きのガラスジャー
2つの楽しみ方ができるお得感。2WAYフラワーベース
色違いで集めたくなる。気泡入りのフラワーベース
アアルトデザインといえばこれ。一度見たら忘れない形のフラワーベース
ただ飾るだけでも様になる。ドット模様の一輪挿し
おすすめのガラス雑貨②キャンドルホルダー
ヒュッゲな時間を過ごそう。キャンドルホルダーの定番シリーズ
ストライプ模様から漏れ出す灯り。オブジェにもおすすめなキャンドルホルダー
贈り物にもおすすめ。ずっと大切にしたいキャンドルスタンド
おすすめのガラス雑貨③オブジェ
ワークスペースに置きたい。小鳥のペーパーウェイト
飾り方はあなた次第。たまご型のオブジェ
おうちに小さな富士山を。奥行きが美しいペーパーウェイト
アートもガラスで味わいたい。時間を楽しむ泡時計
クリスマスの飾りもガラスで。ボール型のオーナメント
大人だって心躍る。飾って楽しむスノードーム
いつかは買いたい!イッタラのバードオブジェ
飾る場所はお好みで。ガラスの個性を楽しもう
おうちに取り入れたい、おすすめのガラス雑貨をご紹介しました。光に反射してキラキラと光るガラス雑貨は夏は涼しげに、冬は照明と組み合わせて温もりを感じさせてくれます。ずっと大切に飾って楽しみたい、そんなアイテムをぜひ見つけてみてください♪
画像のご協力をありがとうございました
一見シンプルなガラスジャーですが、両手で持てる取っ手が付いていて個性があります。無色透明なガラス小物は、置く場所や他のインテリアとの相性を選ばないのでひとつあると便利ですよ。サイズは2つの展開です。写真のように並べて飾るとかわいいです。