「変化する雑貨」でサイエンスを身近に感じよう

化学反応で結晶を作り出すストームグラスや、ガリレオが発見した原理を元に作られたガリレオ温度計などなど。きれいな見た目の裏には、科学の力が隠されているのです。日々、美しく変化する様子は癒されるだけでなく、科学を身近に感じられるはず。
ではさっそく、今注目の「変化する雑貨」とおすすめアイテムをカテゴリーごとにご紹介していきます!
「ストームグラス」について知ろう
ストームグラスって何?
天気によって結晶の量や形が変わるストームグラス。当時はその変化を読み取って、近未来の天気を予測していたそう。透き通った液体の中で、キラキラと光る結晶。眺めるだけで、心が癒されます。
ストームグラスの原理
晴れ:固形物が沈み、液体が澄み切る
雨:液体がくもり、小さな星のような結晶が現れる
嵐:大きめな葉のような結晶が上部まで積もる
なお夏の暑くて天気がよい日には、結晶ができにくいようです。
ストームグラスの原理は、未だはっきり解明されていません。そのため現在は天気予報のためというより、季節や天候によって起こる結晶の変化を楽しむインテリア雑貨として愛されています。
おすすめのおしゃれストームグラス
ストームグラスといえばこれ!コロンとした形のドロップ型
景色のように楽しめる、結晶の雲海からのぞく山頂モデル
ナチュラルインテリアにぴったり。ツリー型のストームグラス
もくもく雲がかわいいストームクラウド
キュートなフォルムのストームグラスをお探しなら、こちらの「ストームクラウド」はいかがですか?大きな曲線を描く雲デザインはかわいらしさばつぐん!
ストームグラスの一部を木座に差し込む仕組みで、倒れにくく安定感も◎。飽きずに楽しめるナチュラルなデザインです。
「ガリレオ温度計」について知ろう
ガリレオ温度計って何?
ガラス球体にはそれぞれ温度が2℃刻みで刻印されたプレートがついており、浮いているガラス球体のいちばん低い数値を読み取ります。その数値が、その日の大まかな温度ということに。
プカプカと浮かぶ、色彩豊かなガラス球体ががかわいらしいアイテム。その日の温度によってガラス球体の配置が変化する、楽しいインテリア雑貨です。
ガリレオ温度計の原理

周りの温度が変化すると、ガラス容器に満たされた液体の比重も変わります。その比重の変化に応じて、ガラス球体が浮いたり沈んだりするという仕組みです。
おすすめのおしゃれなガリレオ温度計
小さなドロップ型はデスクに飾ってもかわいい
特別なギフトにぴったりの名入れタイプ
おしゃれな見た目でインテリア性が高いガリレオ温度計は、ギフトにもぴったりのアイテム。特別なタイミングに贈るなら、名入れをしてもらうのもおすすめです。
こちらでは、ゴールドカラーで名前やメッセージを刻印可能。おしゃれなフォントで、さりげなく想いを伝えられます。
ストームグラスとガリレオ温度計を両方楽しめる
こちらはストームグラスとガリレオ温度計がセットになったタイプ。結晶の美しさとガラス球体の彩りをいっぺんに楽しめる、よくばりなアイテムです。
木のフレームにしっかりセットされていて、飾っている時も安心。ストームグラスに印字されている英文も、おしゃれ感を盛り上げます。
まだまだある、おしゃれで不思議な「変化する雑貨」
太陽の光を浴びてくるくる回る!不思議な「ラジオメーター」
ゆったりとした時の流れを味わう「日時計」
太陽のきらめきをお部屋の中に呼び込む「サンキャッチャー」
寝室にぴったり!優しい明るさの暖色ライトとしても使える「砂時計」
大きめの砂時計に、暖色LEDライトを合わせたのがこちらのアイテム。砂が落ち切る15分の間に、少しずつ光が柔らかくなっていきます。その後は、優しい明るさの暖色ライトに。
USB電源で、置く場所を選ばないのも◎。寝室に置いて、寝る前にゆっくりと眺めたい癒しアイテムです。
ストームグラスの中でもっともスタンダードなのが、ころんとした丸い形がかわいいドロップ型の「Tempo Drop(テンポドロップ)」です。シンプルなフォルムなので、どんなインテリアにもなじみます。
こちらは木座つきで、壊れやすいストームグラスにしっかりフィット。おしゃれなボックス入りで、ギフトにもぴったりです。木座なしの小さめタイプもご用意。