一器多用のアイテムの魅力とは?
いくつもの使い方ができる一器多用のアイテムは、調理を快適にしたり食卓をべんりにし、さらに使用頻度が増していきます。何度使っても飽きない、多くの魅力を持った食器や調理道具をご紹介します。
大正浪漫硝子 そば猪口|廣田硝子
デザートにも飲み物にも使える 美しい文様のそば猪口
大正浪漫硝子 『そば猪口 (ちょこ)』 廣田硝子
≪そば猪口のおすすめ活用レシピ≫
抹茶クリームあんみつかん
杏仁霜で作る本格的な杏仁豆腐
ひんやり白玉すいか
溝のない「すりバチ」|かもしか道具店
溝がないから器として使え、しかも洗いやすい!
かもしか道具店 すりバチ 【 溝なし 洗いやすい すり鉢 】
≪すり鉢のおすすめ活用レシピ≫
パスタにトーストにアレンジ万能なバジルソース
おつまみにもおすすめのアボカドディップ
Square Dish(スクエアディッシュ)|K+dep(ケデップ)
網付きでカラッと揚げ物!おしゃれなスクエア皿としても活躍
K+dep スクエアディッシュ/揚げ物皿(金網付き) 【和洋食器】
≪スクエアディッシュのおすすめ活用レシピ≫
夏にぴったりなレモン風味の唐揚げ
白いお皿に映える彩り美しいコブサラダ
SURIUSU(すりうす)すり鉢|日本陶彩
薬味がおいしい!食べる前に手軽にすりすり
SURIUSU (すりうす) すり鉢
≪SURIUSUのおすすめ活用レシピ≫
爽やかな薬味が主役のぶっかけ素麺
薬味まみれの鰹の漬け丼
マリメッコ ラテマグ&専用木蓋 |free design(フリーデザイン)
電子レンジ・オーブンOK◎木蓋を付ければキャニスターに!
マリメッコ ラテマグ
写真のように、砂糖など調味料を入れるのもおすすめ。こんな可愛いキャニスターなら、おもてなしのテーブルにコーヒーとともに出せますね。
マリメッコ フリーデザイン オリジナル ラテマグ専用 木蓋 フタ (free design original marimekko)
≪ラテマグのおすすめ活用レシピ≫
レンジで簡単!マグプリン
ちょっと珍しいトマトジャム
甘くて爽やかな日向夏の砂糖漬け
BODEGA(ボデガ) 200ml|Bormioli Rocco(ボルミオリロッコ)
電子レンジもOK!料理やデザートが映えるグラス
衝撃に強い全面物理強化ガラスを使った「Bormioli Rocco」のボデガ。口径が広く、高さもそれほどないSサイズは、小鉢にもデザートグラスにも使いやすい大きさ。電子レンジや食洗機もOKです。
このグラスは強度が高いのにもかかわらず軽く、透明感もあるので見た目が美しい料理がよく合います。彩り野菜のサラダやマリネなどもぴったり。
カラフルなカットフルーツや層を活かした料理やスイーツなどにもおすすめです。それほど手間をかけずにお店のようなおしゃれな一品ができあがります。
ボルミオリ ロコ ボデガ S 200cc
280円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
≪BODEGAのおすすめ活用レシピ≫
レンジで簡単!とうもろこしの冷製茶わん蒸し
勝手に二層になるあずきミルクプリン
耐熱ガラス ベーシックケーキ焼型(角型)|iwaki(イワキ)
そのままテーブルに!料理にデザートに活躍する耐熱ガラス容器
ガラスの耐熱容器は、グラタンなどオーブン料理やケーキ作りにも幅広く活躍します。調理してそのままおもてなしのテーブルに出せるおしゃれさも素敵。ホームパーティーなどで取り分けて楽しむにもちょうどいいサイズです。
ざっくりすくって食べる料理やスイーツ作りにもおすすめ。容器のままテーブルに出せますので洗い物も少なくとてもラクです。
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 角型 25.5×21×6cm
1,099円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
≪耐熱ガラス容器のおすすめ活用レシピ≫
成形なしで揚げずに簡単!スコップコロッケ
いちごのスコップケーキ
Lempi(レンピ)脚付きグラス|iittala(イッタラ)
北欧の人気ブランドのスタッキングできる脚付きグラス
iittala(イッタラ) Lempi(レンピ) 脚付きグラス 350ml クリア マシン吹き
≪Lempiのおすすめ活用レシピ≫
グラノーラヨーグルトパフェ
タピオカミルクティー
カフェ・モカ・フラッペ
「一器多用」のアイテムを取り入れて、暮らしを便利に。
一器多用のアイテムは、使いみちが広く、ものを無駄に増やす必要がないのがいいところ。食器や調理道具、保存容器など、シーンに合わせて表情を変える優れものです。ぜひキッチンや食卓に取り入れて、暮らしを快適にしましょう。
東京のガラス老舗メーカー「廣田硝子」の大正浪漫シリーズのそば猪口。ちょうどいいサイズで多用しやすいガラスの器です。大正時代に盛んだった“あぶり出し”という技法を復刻した特別な工芸ガラス。ガラスの中に特殊な原料を入れ、急激な温度差を与えて乳白色にします。