こんな時代だからこそ、会えない人に手紙を書いてみませんか?

手紙を書くあなたも受け手も思わず笑顔になるようなレターセットと、もっと素敵に手紙をアレンジするためのグッズをご紹介します。
想いをしたためるのにピッタリ。受け手を幸せにするレターセット
小さなこだわりが光る、シンプルおしゃれなレターセット
【月光荘】和紙の手紙セット
【DARUMA THREAD】ENVELOPE
やっぱりお花は定番。大人かわいいレターセット
【kin.iro.hitode】シルフィードの花冠のレターセット
【meltow】ボタニカルレターセット
【mocolier】野の花図鑑風レターセット
まるで絵本の世界。動物イラストのレターセット
【Kraso】すみずみまで&どこまでもかわいい 紙もの文具セットの会
【Atelier clover*】drop tree
【la sogno】Sing Happy song 〜小鳥たちの雨の歌〜 紫陽花
【rala design】くま Holiday garden
紙もの好きさんに送りたい、活版印刷のレターセット
【OEDA-LETTER'S GALLERY】忘れな草(HUTTE.STAMPコラボ)
【路地裏のプリズム】レターセット(本)
【OTOMEINSATSU'S GALLERY】すりガラス便箋 クリームソーダ
趣味仲間に使いたい、ニッチなレターセット
【2.5 products】月からの手紙 レターセット
【AmiRouge】文豪狐原稿用紙 レターセット
【rala design】グリーティングカード バゲット
まだまだある、その他の素敵なレターセット
【nemunoki paper item】クラシックマッシュルーム レターセット
【meltow】月夜のレターセット
小包にそっと添えたいミニレター
【sotlight】COLOR CARDS BOX
【Kraso】ガラフル メモパッドみたいにめくる お手紙セット
封筒が余ったときは、レターブックがあると便利
【パイ インターナショナル】かわいいパン レターブック
【パイ インターナショナル】リバティプリント 100枚レターブック
リバティプリントを100枚の便箋にしたレターブック。ページをめくって眺めるだけでもわくわく♪使うのが勿体ないという方は、額に入れてインテリアとして楽しんだり、カラーコピーして使用しても◎
パイインターナショナルさんから発行されているレターブックはどれもかわいくて全部集めたくなります。ぜひチェックしてみてくださいね。
手紙を書くのがもっと楽しくなるグッズ&アイデア
無地のレターセットをアレンジ
スタンプを押してオリジナルデザインに
ステッカーに宛名を書いて封筒に貼る
マスキングテープで封をしたり、楽しく飾ったり
【Hello Studio】Imagine Tile Retro Paper Tape
【sotlight】Cheerful forest マスキングテープ 15mm
【Kraso】貼るだけで美しい世界が広がるマスキングテープセット〈Morris&Co〉
シーリングワックスでアンティーク風にあなたの想いを閉じ込めて
シーリングワックスってどうやって作るの?

シーリングワックスとは封蝋のことで、ワックス(蝋)を火で溶かして紙に垂らしたものの上から、シーリングスタンプを押してマークを施します。紐が付いていないワックスの場合はキャンドルを当てたスプーンの上で溶かしましょう。
【用意するもの】
■ワックス
■マッチなど火が点けられるもの
■キャンドル(必要に応じて)
■スプーン(必要に応じて)

シーリングワックスは、元々は中世ヨーロッパの貴族が家紋や紋章を施し、第三者に読まれないように封をするために使用していたものです。現代ではアンティーク風デザインに使用されたり、ウェディングアイテムのアクセントとしても大人気。
こちらの作家さんは、小箱のデザインとして使用されています。古くから伝わる宝箱のようでとっても素敵ですね。
シーリングスタンプ
手軽にシーリングワックスを楽しみたい方は
時には切手や消印にこだわってみても
日本郵便の特殊切手

これを読んでくださっている紙もの好きさんは、すでにこだわられていると思いますが、素敵なレターセットにはやはりそれにピッタリな切手を貼りたいものです。
日本郵便さんの特殊切手は近年、どんどんかわいいものが増えてきています。特におすすめなのが「絵本の世界シリーズ」です。こちらの作家さんが購入されたのは、『スイミー』などで知られる絵本作家レオ=レオニとのコラボ切手。次はどの絵本作家さんとのコラボになるのか毎回楽しみになりますね。
日本郵便の風景印
こだわりのレターセットで大切な人へ想いと歓びを
手紙を書く機会がうんと減った現代ですが、時には大人のたしなみとして、心からの気持ちを伝えたいときはペンを取ってみてはいかがでしょうか?悲しい時は涙のように滲んだり、うれしい時は弾んで見えたり、手書きの文字は書き手の心をリアルに伝えてくれます。実際に会うことが難しくても、手紙を通して心に残る思い出づくりができることでしょう*
銀座の老舗画材店「月光荘」と言えば、信頼できる品質とデザインで有名です。アートはやっていないけれど、ホルンのロゴに惹かれてバッグや文房具を持っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらは上質な美濃和紙で出来たレターセット。