目につきやすい、第一印象の要
スリッパの収納法は、部屋に入った時の好感度を左右します。清潔感のあるおしゃれなスリッパラックを使いましょう!
スリッパラックのメリット
スリッパラックの種類
スリッパラックの選び方
【タイプ別】おすすめのおしゃれなスリッパラック
棚板タイプ:安定感と使いやすさが魅力
ギギliving/ナチュラルウッド四段ラック
AKOZLIN/折りたたみ 天然竹製ラック
折り畳み可能なタイプは、スペースにあまり余裕がないという部屋に便利でしょう。最小限の幅で何足ものスリッパを収納でき、来客時以外はコンパクトにしまっておくこともできます。
こちらの商品は天然竹の優しい風合いの良さと、コスパの高さに要注目です。
ホルダータイプ:匂いや湿気が取れて安心
山崎実業/RIN シリーズ
スリッパの裏面を合わせて差し込むだけ。和室・洋室どんな部屋にもなじみやすいシンプルなデザインです。無駄のないスマートさがおしゃれですね。
DENZO/木製スリム
上品な質の良さが見た目に表れているこちらは、日本国内の家具メーカーが運営するブランド「DENZO(デンゾー)」のスリッパラックです。
ウォールナットとビーチ、2種類の木材が使われています。
天馬(Tenma)/出し入れしやすいスリッパラック
モダンな空間やミニマムスタイルの部屋には、こんなシンプルなデザインを取り入れてみてはいかがでしょうか。
マットな素材感で、スタイリッシュ。スリムながら厚手のスリッパを4足収納できる優れものです。
タワータイプ:見せて置けるインテリア
ヤマソロ/ Joker シリーズ
古材を利用してヴィンテージ風の加工がされているスリッパラック。経年劣化したような色の濃淡が独特の味わいを醸し出しています。スリッパを掛ける部分はスチール製で、素材を傷めずサッと収納できます。
ヤマソロ/Radian(ラジアン)
ヤマソロのスリッパラック「Radian(ラジアン)」は、前から見ても横から見ても美しい印象を持つデザインです。玄関先でも、リビングのソファの横に置いても、ナチュラルに馴染むことでしょう。
ブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色が展開されています。
ボックスタイプ:日本の伝統から生まれた良品
yamato japan/U SRIPPERS
「yamato japan(ヤマトジャパン)」は、長年漆器の木地作りを手掛けてきたヤマト工芸のオリジナルブランドです。こちらは、人気のボックスシリーズの1つ。木の美しさを知り本質を極めた職人が仕上げた、清楚な手作りのスリッパラックです。
山下工芸/ナチュラル スリッパラック
大分県別府市を拠点とする「山下工芸」。伝統を受け継ぐ美しいライフスタイルデザインを多彩に展開している会社なのですが、スリッパの収納にも独特の美意識があります。
空間が引き締まるような上質感が素敵ですね。
壁掛けタイプ:扉やガラスにも接着可能。トイレや浴室用に
QMO/壁掛けフック スリッパホルダー
強力粘着で壁にカッチリ固定できる壁掛けフックです。防水タイプなので、バスルームにぴったり。トイレやキッチンの省スペースにも役立ちそうです。
Bestmaple/スリッパラック 壁マウント
濡れたバスシューズを清潔に保つには、場所をとらずに掛けておけるホルダータイプが便利です。シューズボックスの内扉にも固定できます。
引っ掛けるタイプ:シューズボックスの横にちょこっと
山崎実業/ 引っ掛け式スリッパラック タワー
他の家具の角に引っ掛けておける手軽なラック。しっかり安定するので、ズレたり落ちたりすることはありません。フック部分は小物入れになっていて、鍵などを置いておけます。
ベルメゾン/ディズニー スリッパラック
玄関回りに可愛らしいアクセントを付けたいなら、こちらがおすすめ。
ワイヤーやフック部分にミッキーがデザインされているキュートなラック。機能力&遊び心にあふれています。
【メーカー・ブランド別】人気の収納ラック&収納アイデア
無印良品
ラタン材バスケットで無駄なくすっきり
ファイルボックスをスリッパ収納に代用
ニトリ
コンパクトだから場所を選ばない
スリッパ以外にも、本やコスメやバッテリー類など、さまざまなな小物の収納に代用できる万能な商品です。
マグネット式のタオルバーで省スペース
IEKA(イケア)
ナチュラルで癖がないから、気楽に家へ招きやすい
イケアのスリッパラックは無垢のパイン材で作られています。色味の個性が強いすぎないため、他の家具と合わせやすいのが特徴です。
山崎実業
Amazon売れ筋ランキングで上位にランクイン
インテリア雑貨の専門メーカー「山崎実業」は、省スペースを実現したオリジナルのスリッパラックを数種類展開しています。
こちらは、置き場所を選ばないシンプルを極めたラック。写真では見にくいかもしれませんが、1本の線から成っていて洗練されたデザインです。
14cmしかないスリム幅に6足収納!
サイズは、幅22cm×奥行き14cm×高さ68.5cm。このコンパクトさで6足も収納できて大助かりのタワーラックです。
華奢なスチールで目立ちすぎず、それでいて程よく重量があるので安定感はばっちり。
東洋ケース
暮らしに馴染むアイボリーの色調。低価格も嬉しい♪
東洋ケースは、収納ケースの企画販売を専門とする京都の会社です。
このスリッパラックは、どんな色のスリッパを掛けて違和感なくおさまるアイボリーカラー。スリッパを外した状態でも曲線がスマートで、空間を圧迫することがありません。
【DIY】スリッパラックの手作りアイデア
すのこや古材を再利用して手作りの味わいを楽しんで
ペインティングでエイジング加工を
100均グッズが大活躍!ダイソーの焼き網でバスケットが完成
片付けが苦手な人でも、スリッパラックがあれば簡単・おしゃれ*
こうしたアイテムを利用すれば、整理はラクラク。脱ぎ捨てたスリッパが片方ずつアッチコッチ向いている、といった状態が解消できます。おしゃれに手早く片付けてしまいましょう!
以下の記事では、おすすめのスリッパをご紹介しています。参考にご覧ください!
サイズが大きめのスリッパを収納するなら、そのまま置くだけの棚型ラックがおすすめです。
他のタイプに比べて幅はとりますが、このような無垢の温もりがある天然木のラックなら、圧迫感はありません。スリッパを型崩れさせず、丁寧に扱うことができます。