アロマランプディフューザーのある暮らし
目次
はじめに│一般的なアロマランプディフューザーの「違い」でみる選び方と使い方
アロマと水をミスト化して香りを広げる「超音波式」

【コード式】部屋に合ったサイズを選べる >リビングなど広い部屋におすすめ
【コードレス(電池式・充電式)】車や移動時の持ち運びに便利 >サブ持ちにおすすめ
電池式などのコードレスタイプは、小さなワンルームはもちろん、コンセントのない車やバスルーム、旅行先への持ち運びも便利です。※商品によって水濡れNGのものもあるためご注意ください。
1、本体の水位ラインまで水を入れ、お好みのアロマオイルを数滴垂らす。
2、電源を入れる。
掃除は、水とアロマを入れるタンク部分を外して丸洗いするタイプが主流です。
アロマを温めて香りを広げる「加熱式」の種類
【コンセント式】コンパクトでお手入れ簡単 >ベッドルーム&ひとり暮らしにおすすめ
コンセントタイプのアロマランプディフューザーは、ベッドルームのフットライトとしても◎。USBなどで充電できたりタイマー機能がついてるものもあり、使い勝手抜群です。
1、本体をコンセントに差し込む。
2、お皿部分にお好みのアロマオイルのみを5~6滴垂らす。
3、電源を入れる。
掃除は、エタノールや薄めた中性洗剤をつけたコットン・ガーゼなどの柔らかい布でふき取るだけでOK。
【キャンドル式】電気代なし♪灯りのゆらぎにリラックス >初心者&ズボラさんにおすすめ
キャンドル式はシンプルでありながら、不規則に揺れる炎の動きが心を穏やかにしてくれます。最近では、キャンドルの代わりに「電球」を使うタイプもあり、狭いお部屋での使用も安心◎
1、お皿部分に薄く水を入れ、お好みのアロマオイルを2~3滴垂らす。
2、キャンドルに火を灯す。
※お皿が乾ききるまで使用するとオイルがこびりつくので注意が必要です。
掃除は、エタノールや薄めた中性洗剤をつけたコットン・ガーゼなどの柔らかい布でふき取るだけでOK。
【ランプ】アロマが染みた芯に火をつけて、高貴な気分に >プレゼントにおすすめ

ランプは、バーナー芯に浸したアロマオイルに火をつけるタイプ。原始的でありながら、ぼうっと立つ炎を眺めていると悩み事も消えていくかのような癒し効果があります。高貴な雰囲気をまとい、プレゼントにもおすすめです。
1、ランプボトルにお好みのアロマオイルを入れ、バーナー芯が浸るように設置し蓋をする。
2、芯にしっかりオイルが浸かったら蓋を外して火をつける。(消化時は蓋を閉めるだけ)
長期間使用しない場合は芯を出して干しておきましょう。
Amazon(アマゾン)上位人気ランキングからおすすめ4選
【Tenswall(テンスウェル)】木目調がお部屋に馴染むアロマディフューザー
好きな香りを楽しみながら、加湿器としても活躍してくれるアロマディフューザー。乾燥や肌荒れを防ぐだけでなく、部屋の中の花粉も抑える効果が期待できます。また、ライトは気分に合わせて七色に変換できるので、視覚的にも癒されます。
【 La sana(ラサーナ)】すっきりボディがおしゃれなアロマディフューザー
コンパクトですっきりとしたデザインが人気のアロマランプディフューザー。アロマミストが香りをふんわりと広げてくれます。8時間のタイマー機能がついているうえ、タンクに水がなくなると自動で電源がオフになる安心のつくり。うっかり空焚きをしてしてしまう心配がありません。
【IE GROW(アイグロウ)】3段階調光◎静音設計で寝室にも置けるアロマディフューザー
リアルな月の形が芸術的なアロマディフューザー。寝室向きの静音設計で、最長10時間アロマの香りを拡散してくれます。うっかり眠ってしまっても10時間後には自動的に電源が切れるので、空焚きの心配もありません。明るさは3段階調整できます。(ライトだけを使用する際は電池のみでもOK)
【ComSaf(コムサフ)】アロマの香りが立ちやすいアロマポット
キュートな花・星型のアロマポット。こぼれるキャンドルの灯りが、ほっこりと癒してくれます。陶器製は熱の伝導がすばやく、オイルの香りが立ちやすいのが魅力です。取っ手付きの小さなキャンドルホルダーも可愛らしいですね。
アロマランプディフューザー定番人気ブランド&注目のメーカー
定番♪【無印良品】超音波式アロマランプディフューザー
ミストと電球の灯りが心地よい「超音波アロマディフューザー」
水とアロマを超音波の振動でこまかなミストにし、お部屋に香りを拡散させるアロマランプディフューザー。LEDライトは2段階調光ができ、タイマーは30~180分の4段階で設定ができます。使い方がシンプルなため、初めての方におすすめですよ。
ころんとしたフォルムが馴染みやすい「超音波うるおいアロマディフューザー」
基本的なスペックはいずれも4段階のタイマー機能付き・LEDライト2段階調光・連続使用3時間と同じですが、~15畳の広い部屋にはこちらのアロマディフューザーがおすすめです。
チェックしておきたい【キシマ】電球加熱式アロマランプディフューザー
レトロな洋館の照明を思わせるフォルムと灯り「ルーメ」
電球の熱でアロマオイルを温めるタイプ。はっきりアロマの香りが立つほど加熱されますが、二重構造のガラスが熱を守り、電球を囲うすりガラスが柔らかな灯りをつくり、安心感のある贅沢な寛ぎを演出してくれます。
試験管風のアンティークデザイン「ルネ」
電球の熱でアロマオイルを温めるタイプのディフューザー。どこか懐かしさを感じるアンティーク調のデザインは幅6cmとスリムな形状。モチーフの試験管にならって3、4本並べて実験気分で飾ってみるのも素敵ですね。デザイン性を重視される方におすすめです。
ガラスにメッセージ&名入れができる「cubico(クービコ)」
スクエア型の厚手のガラスが可愛らしいアロマランプ。こちらも灯りの源は電球なので熱くならず、就寝時にも安心して使えます。さらにガラスには、メッセージや名前を入れられるサービスもあるので、自分用にはもちろん、お誕生日や結婚・出産祝いの贈り物にもぴったりです。
【タイプ別】アロマランプディフューザー人気デザイン
置き場所を選ばない【コードレス(充電・電池式)】
電池でもUSBケーブルでも稼動できる【ラドンナ】 アロマディフューザー
コンパクトで、置き場所に困らない送風式アロマディフューザー。使い方は、オイルをアロマパッドに垂らしてスイッチを押すだけ。約30分点灯し続けると自動で電源が切れる「自動OFF機能」が搭載されているため、消し忘れの心配がありません。専用のUSBケーブルに繋げば、オフィスや自宅のデスクなどの卓上でも使えます。
まるで本物【Luminara(ルミナリア)】タイマー付き・キャンドル型LEDアロマディフューザー
炎のゆらぎを忠実に再現したLEDキャンドル。専用のアロマポッドを本体に差しこむだけと、火を使用しないので安全です。電池式なのでリビングや玄関、トイレ、寝室などお好きな場所に設置できますよ。「5時間タイマー」を使えば自動的に電源OFF。就寝時にも便利です。
ドリンクホルダーにジャストフィット【WAYONE(ウェイワン)】ハンディアロマディフューザー
持ち運びに便利なポータブルハンディアロマディフューザー。連続加湿(8時間)と断続的加湿(12時間)で切り替えができ、いずれも自動停止機能あり。また、正面のやさしい灯りの他、読書ライトもセットで付いてくるので暗い車内で大活躍。底はゴム製なので滑り止めもバッチリ◎
センサーが人を感知して照らしてくれる【生活の木】センサーアロマECOFEEL
必要なときに必要なだけ、電池式のコンパクトディフューザー。人感センサーにより人を感知したときに香りと灯りを照らしてくれるので、玄関やベッド横、トイレなどふと明かりが欲しいポイントに置いておくと◎。30秒と3分のタイマー機能付きです。
柔らか素材の猫に癒される&お子さまもうれしい【HiAir(ハイアール)】アロマディフューザー
ふにふにのシリコン素材で触れても癒されるアロマディフューザー。ライトは穏やかな灯りで点灯&呼吸モードがあり、切り替えは頭をぽんっとたたくだけ♪刺激的な光を避けたい寝室も快適に◎。また、水の残量が減ると自動的に電源OFFになるのでつけっぱなしにしてしまっても安心です。見て、触れて、香って癒される、機能性に優れた猫ちゃんです。
質感に癒される【SIMPLE MIND(シンプルマインド)】アロマディフューザー・アウル
マットな質感が作り出す、ぼわっとやさし気な灯りに癒されるフクロウのアロマディフューザー。スイッチは本体をPUSHするように頭をぽん♪撫でたくなるようなフォルムは気持ちを穏やかにさせてくれます。1時間・3時間のタイマー機能も付いています。
インテリアに合わせて選びたい【コンセント式・コード式】
おしゃれなリーフ柄がかわいい【生活の木】アロマオールナイト スクエア
リーフ柄がおしゃれな、スクエア型のアロマランプディフューザー。コンパクトながらふんわり柔らかな灯りで照らしてくれ、アロマの香りもしっかりと立ちます。使い方はコンセントに差し込むだけといったお手軽さも魅力です。
シンプルイズベスト!【ニールズヤード】アロマソケット
直径はおよそ5cm、コンパクトサイズのアロマソケット。トイレや階段などの狭い場所でも活躍します。明るさはほどよく、使い方もアロマオイルを垂らすだけと簡単。無駄のないデザインは飽きずにずっとお使いいただけます。
白磁の陶器がお部屋に馴染む【MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)】アロマランプ
電球が見えるレトロなデザインが人気【BRUNO(ブルーノ)】ノスタルアロマランプ
ノスタルジックな雰囲気を演出してくれるアロマランプ。ガラスカバー天井のくぼみにアロマオイルを数滴垂らして使います。ふんわり香るアロマとやさしく灯るライトの相性は抜群で、インテリアとしても絵になりますよ。ランプの熱でゆっくり香りが立つので、強い香りが苦手な方におすすめです。
加湿器としても使える【CkeyiN】アロマディフューザー
ナチュラルな木目調のデザインに、七色変換のLEDライトが映えるアロマディフューザー。超音波の振動でアロマの香りを広げながら、空間を幻想的に演出してくれます。強弱2つのミストモードが調節でき、最長10時間連続噴霧できるので、加湿器としても活躍してくれるのも魅力のひとつ。加熱式でないため、お子さんがいるご家庭にも安心です。
ステンドグラスのような美しさ【イシグロ】モザイクディフューザー
加熱式のアロマランプを多く扱うイシグロでは珍しい、超音波式アロマディフューザー。ひとつひとつ丁寧に敷き詰められたおしゃれなモザイクガラスの隙間から、気分に合わせて選べる七色の灯りを楽しめます。1、2、3時間毎に設定できるタイマー機能付き。
ギフトにもうれしい【キャンドル式・ランプ】
お皿は手のひら!丸みのある形が愛らしい【パルマート】ゴッドハンド左手アロマポット
不思議な手のひらのアロマポット。小さな子どものようなムニっとしたフォルムが癒されます。また、指の間隔が広いのでリングスタンドとしてもお使いいただるので、アロマを焚かない期間もインテリアとして楽しめます。(右手もあります)
ナチュラルなインテリアに馴染む【ComSaf(コムサフ)】天然木のアロマランプ
天然木と陶磁器で作られたシンプルなデザインは、インテリアにすんなり馴染むナチュラルさ。小さなキャンドルの灯りが心地良く香りを立ててくれます。アロマポットとしてはもちろん、茶香炉としても活躍してくれますよ。
可愛らしいローズのポットと香りをプレゼント【ブルーミーフラワー】ギフトセット
受け取ったその日にすぐ使えるよう、ポット・アロマオイル・キャンドルが付いたうれしいアロマのギフトセット。ポットにプリントされた小さなローズも、やさしい色合いが印象を和らげ、どんなインテリアにもほどよく馴染みます。
セラミックバーナー芯で空気清浄◎高級感漂う【アシュレイ&バーウッド】 フレグランスランプ(ロンドン製)
まるでステンドグラスのような綺麗なデザインのアシュレイ&バーウッドのアロマランプは、ひとつひとつがハンドメイド品。ひとつ置くだけで高級感の漂う空間に。バーナー芯はセラミック製。オリジナルの除菌成分を含んだオイルと使用することで香りは即効で広がり消臭効果も発揮します。
空気清浄◎香水ボトルのような上品で美しい【ランプベルジェ】 アロマランプ(フランス製)
ランプベルジェは、フランスのデザイナーがつくる気品あるランプ。こちらはダイヤモンドカットが施されたアンティークなデザインで、灯りを美しく反射させてくれます。またランプベルジェもセラミック芯による効果を発揮。タバコなどの臭いを消すだけでなくダニなどにも効果があります。ぜひ専用のアロマオイルでご使用ください。
空間だけでなく、心にも柔らかな灯りを

コード式は直接電源が送られる分パワフルで長時間の稼働に向いています。サイズ展開も幅広く20畳のリビングに適応するものも◎。定位置を決めたらインテリアに馴染むデザインを選びましょう。