「ホーロー鍋」を使うメリットって?
一度使うと、その料理の仕上がりにまた使いたくなる。そんな魔法のお鍋であなたも料理してみたいと思いませんか。今回は、「ホーロー鍋」の特徴や使い方、おすすめブランドまでたっぷりとご紹介します。
「ホーロー鍋」重たいタイプと軽いタイプの違いは?

重たいホーローは主に鋳物と呼ばれ、溶かした鉄やアルミなどの金属を型に流し入れて成型し、軽いホーローは鋼板を溶接し成形します。
鋳物ホーロー鍋は熱の伝わりが遅いのですが、温度が上がってしまえば下がりにくく、予熱調理が得意。
一方、鋼板ホーロー鍋はすぐに温まるので、さっと沸かしたい、火を通したい調理に向いています。
ホーロー鍋は、IHで使えるの?
「ホーロー鍋」の使い方をおさらいしよう!
気になるお手入れ方法
やってはいけないことは?
揚げ物はできる?
これから買うなら♪「ホーロー鍋」の選び方
サイズ
重さと材質
人気の「ホーロー鍋」をチェック!おすすめブランド7選
1:プロの愛用者も多数。「STAUB(ストウブ)」
無水カレーや揚げ物もおまかせ♪
ラ ココット de GOHAN カンパーニュ IH対応
美味しいご飯を炊くことを目的に作られたラ ココット de GOHAN カンパーニュ。対流しやすい丸みのあるフォルムで深さがあるので、お味噌汁などいつもの料理も作りやすいホーロー鍋です。
2:色やサイズが豊富な「Le Creuset(ル・クルーゼ)」
炊き込みご飯もパンもお手のもの◎
ココット・エブリィ 18 ワガラ IH対応
麻の葉の紋様が描かれた、和モダンなグレーのホーロー鍋。丸型で深さがあるのでおいしくご飯が炊けます。煮込み料理はもちろん揚げ物や蒸し料理まで1台で賄え、初めてのホーロー鍋にぴったりな取り入れやすいアイテムです。
3:日本製が嬉しい「Vermicular(バーミキュラ)」
冬の煮込み料理にも。
4:レトロな雰囲気が素敵「野田琺瑯」
ポーチカ キャセロール IH対応
軽くて扱いやすい野田琺瑯ですが、材質は鉄。鋼板を成型、釉薬を塗布して乾燥するまでのすべての工程は日本国内で行われています。木のつまみがナチュラルなアクセントになったポーラチュカは、煮込み料理も得意なホーロー鍋です。
5:美しいデザインに目を奪われる「DANSK(ダンスク)」
コベンスタイル 片手鍋 深型 IH対応
ダンスクのもう一つの人気の型が片手鍋です。扱いやすい片手鍋でありながら、深さがあり、側面に取手が付いているので、持ち運びが安定します。熱伝導や保温性、重さのバランスが良く、簡単な汁物も煮込み料理も作りやすいホーロー鍋です。
6:職人の手仕事が光る「月兎印」
シチューポット IH対応
ひとつ持っていると便利な深型寸胴鍋。大容量のシチューやおでんを作ったり、たっぷりのお湯で麺を湯掻いたり。軽いホーロー鍋だからこそ使い勝手が良いものです。長い歴史を持ちレトロで人気の月兎印は、実は野田琺瑯が製造しているんですよ。
7:日本の暮らしになじむカタチ「Kaico(カイコ)」
カイコ 両手鍋 IH対応
こちらも同じくカイコシリーズですが、デイリー使いしやすい深さとサイズのホーロー鍋です。取手も四角くてスッキリとしたフォルムに、ナチュラルウッドのつまみがアクセントに。
まだまだたくさん!テイスト別・おすすめホーロー鍋
かわいい
STAUB × minä perhonen フォレスト ココット オーバル IH対応
ストウブ×ミナ ペルホネンがコラボしホーロー鍋。森の中に集まる小鳥たちが、果実を啄んでる様子が描かれています。ストウブの機能はそのままに、ノスタルジックな絵が食卓をより温かいものにしてくれるでしょう。
ムーミン インザフォレスト キャセロール IH対応
かわいいムーミンと仲間たちが繊細な色彩で描かれたホーロー鍋。両手鍋ですが小ぶりなので一人暮らしのキッチンにもぴったり。ホワイトベースでやさしい色合いなので、ナチュラルなインテリアにマッチします。
ミッフィー フェイス キャセロール IH対応
大人気のミッフィーの顔をモチーフに描かれたホーロー鍋。シンプルなので大人のキッチンにも違和感なく取り入れられますね。保存用ポリエチレン製フタ付きなので、残った料理を冷蔵庫に入れる際に付け替えれば、庫内にすっきり収まります。
リサとガスパール 片手ホーロー鍋 IH対応
簡単な汁物や茹で野菜など、使用頻度が高い片手鍋。リサとガスパールのかわいい絵柄なら、使うたびテンションが上がりそう。持ち手と蓋のつまみが木製なのでナチュラルな雰囲気もたっぷり。
レトロ
北陸アルミ 両手鍋 HAMON IH不可
アルミ鍋で人気の北陸アルミ。少ない水分、調味料で調理できる無水鍋です。鉄やステンレスの鋳物が多いなか、材質はもちろんアルミ。そのため一般的な鋳物ホーロー鍋の約1/2の重さという軽量さ。扱いやすいのに煮込みや揚げ物、炊飯などオールマイティに活躍してくれます。
ブルーノ 鋳物ホーロー鍋 IH対応
シンプルなのにどこかレトロでかわいいデザインは、さすがブルーノという感じではないでしょうか。北欧風なブルーグレーの色合いも他になくおしゃれです。蓋裏にピコが付いているので、無水料理もバッチリです。
フジホーロー ジャパン ディープキャセロール ソリッド IH対応
深みのあるスモーキーな色合いが素敵なソリッド。深型寸胴鍋ですが、小ぶりなので扱いやすい鍋です。シチューやカレーはもちろん、パスタを茹でたりと重宝するホーロー鍋です。
シンプル
日々道具 野田琺瑯 両手鍋 キャセロール 蓋付 IH対応
日常使いにちょうど良いサイズ、使い勝手を考えて作られた日々道具シリーズ。軽くて使いやすいのに、汚れや腐食に強いスタンダードなホーロー鍋です。深さがあるので汁物はもちろん、茹で物にも◎真っ白でシンプルデザインなところが、いつまでも使い続けたくなる魅力です。
フィスラー ホーロー 両手鍋 カレン ココット IH対応
ステンレス製品に定評があるドイツのキッチンウエアブランド、フィスラーはホーロー鍋も素敵なデザインが揃います。パステルカラーが多く、こちらのホワイトは上品なラメが輝く真っ白なホーロー鍋。まるで太陽に照らされた降り積もった雪のようにきれいです。鋳物なので本格的な料理が楽しめますよ。
アイリスオーヤマ ホーロー無水鍋 IH対応
鋳物ホーロー鍋にチャレンジしてみたいけど使いこなせるか心配、そんな方におすすめな手を出しやすい低価格帯が魅力の鋳物ホーロー鍋。シンプルで扱いやすい丸型で、グリルも煮込みもこなせます◎
基本的には、ホーロー鍋もIHが使えます。ただ、空焚きや焦げ付かせるのは厳禁。底面のホーローが溶けて焼き付くと、IHのトッププレートが破損することも。また、底が反っている中華鍋のようなタイプや底が小さい鍋など、デザインや大きさによっては、使えないものがあります。
※IHをお使いの方は、購入前に製品情報を見て使用方法について確認しておきましょう。