伝統と今。そして人をつなぐ【桜井こけし店】のモダンなこけし

伝統と今。そして人をつなぐ【桜井こけし店】のモダンなこけし

「こけし」といえば誰もが知る日本の伝統工芸品。最近では、昔ながらのイメージを覆すモダンなデザインも増え、あらためてその魅力が見直されています。今回は、伝統的なものから今のインテリアに馴染むもの、さらに手紙として送れるものまで、国内外から注目を集める「桜井こけし店」のこけしをご紹介します。2019年04月13日作成

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
伝統工芸民藝ギフト・プレゼント・贈り物インテリア雑貨鳴子温泉郷
お気に入り数303
日本の伝統工芸品「こけし」に、新たなムーブメントが起きているのをご存じですか?その象徴となっているのが、宮城県・鳴子にある「桜井こけし店」。伝統を大切にしつつも現代の感性を取り入れたこけしは、国内はもちろん、海外にまで人気が広がりつつあります。

意外と知らないこけしのお話…

はじまりは子供のおもちゃ

こけしは、東北地方で子どものおままごと遊び用のおもちゃとして作られたのがはじまりと言われています。その後、時代の流れとともに観賞用としてお土産屋さんに並ぶようになりました。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

こけしは、東北地方で子どものおままごと遊び用のおもちゃとして作られたのがはじまりと言われています。その後、時代の流れとともに観賞用としてお土産屋さんに並ぶようになりました。

実は種類がとっても豊富

こけしは形や模様によって、東北地方6県で11系統に分けることができます。同じように見えても、じっくり観察すると表情や佇まいが異なり、とっても個性豊かなんですよ。
出典:www.sakuraikokeshiten.com

こけしは形や模様によって、東北地方6県で11系統に分けることができます。同じように見えても、じっくり観察すると表情や佇まいが異なり、とっても個性豊かなんですよ。

こけしのふるさと「鳴子」

そんな東北の各地で親しまれているこけしですが、発祥の地の一つとされているのが、宮城県大崎市にある鳴子です。今回ご紹介する「桜井こけし店」も、江戸時代からこの地でこけしを作り続けている老舗です。
出典:

そんな東北の各地で親しまれているこけしですが、発祥の地の一つとされているのが、宮城県大崎市にある鳴子です。今回ご紹介する「桜井こけし店」も、江戸時代からこの地でこけしを作り続けている老舗です。

華やかで可憐な鳴子のこけし

鳴子のこけしは、童のようなあどけないお顔に、菊などの華やかな模様をまとっていて、とても可憐な佇まいをしています。また首を回すと「キュッキュッ」と音が鳴るのも、他にはない大きな特徴です。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

鳴子のこけしは、童のようなあどけないお顔に、菊などの華やかな模様をまとっていて、とても可憐な佇まいをしています。また首を回すと「キュッキュッ」と音が鳴るのも、他にはない大きな特徴です。

今はこけしの第3次ブーム?!

最近では、こけしを愛する女子・通称「こけ女」が登場したり、海外でもインテリアに取り入れる人が急増中。戦前と高度経済成長期に続く「第3次こけしブーム」とも言われ、その人気はまだまだ続きそうです。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

最近では、こけしを愛する女子・通称「こけ女」が登場したり、海外でもインテリアに取り入れる人が急増中。戦前と高度経済成長期に続く「第3次こけしブーム」とも言われ、その人気はまだまだ続きそうです。

こけし人気の一翼を担う「桜井こけし店」

鳴子こけしの創始者といわれる大沼又五郎より受け継ぎ、江戸時代からこけしを作り続ける「桜井こけし店」。現在で5代目となる、確固たる歴史を持つこけし店です。
出典:sakuraikokeshiten-column.strikingly.com

鳴子こけしの創始者といわれる大沼又五郎より受け継ぎ、江戸時代からこけしを作り続ける「桜井こけし店」。現在で5代目となる、確固たる歴史を持つこけし店です。

その5代目・櫻井昭寛さんが手掛ける伝統のこけしは、すべて手作りの一点物。先代達の個性を引き継ぎ、表情豊かに作られます。
出典:www.sakuraikokeshiten.com

その5代目・櫻井昭寛さんが手掛ける伝統のこけしは、すべて手作りの一点物。先代達の個性を引き継ぎ、表情豊かに作られます。

しかし、伝統に縛れているだけではありません。常に新たな表現を模索し、チャレンジし続ける在り方こそが「桜井こけし店」の真骨頂。たとえばこちらの創作こけしは、4代目が手掛けたもので昭和20年~30年頃の作品。現代のインテリアにも馴染むモダンさがありますよね。
出典:sakuraikokeshiten-column.strikingly.com

しかし、伝統に縛れているだけではありません。常に新たな表現を模索し、チャレンジし続ける在り方こそが「桜井こけし店」の真骨頂。たとえばこちらの創作こけしは、4代目が手掛けたもので昭和20年~30年頃の作品。現代のインテリアにも馴染むモダンさがありますよね。

2017年に制作されたパステルカラーのこけしは、これまでのこけしのイメージを一新する斬新さ。これがヨーロッパのバイヤーの目に留まり、海外進出を果たしました。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

2017年に制作されたパステルカラーのこけしは、これまでのこけしのイメージを一新する斬新さ。これがヨーロッパのバイヤーの目に留まり、海外進出を果たしました。

他にも、ムンク展とのコラボ作品や、無印良品でのワークショップなど、新しい取り組みにも精力的。こけしがグッと身近に感じられますね。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

他にも、ムンク展とのコラボ作品や、無印良品でのワークショップなど、新しい取り組みにも精力的。こけしがグッと身近に感じられますね。

また、店頭ではこけしの絵付け体験ができます。こけしを作るだけでなく、見て、触れて、感じて、こけしと人をつなぐ橋渡しをするのが「桜井こけし店」。ファンが増えるのも、うなずけます。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

また、店頭ではこけしの絵付け体験ができます。こけしを作るだけでなく、見て、触れて、感じて、こけしと人をつなぐ橋渡しをするのが「桜井こけし店」。ファンが増えるのも、うなずけます。

インテリアにも。桜井こけし店のモダンなこけし

Hagoromo |はごろも

海外用に制作された、ふんわり柔らかなパステルカラーのこけしです。仕上げにろうを塗っていないので、木の風合いをそのまま感じることができます。
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)

海外用に制作された、ふんわり柔らかなパステルカラーのこけしです。仕上げにろうを塗っていないので、木の風合いをそのまま感じることができます。

Kaguya|かぐや

目にも鮮やかな蛍光色のこけしは、スタイリッシュな空間にもベストマッチ。お部屋のアクセント使いにぴったりです。
出典:www.sakuraikokeshiten.com

目にも鮮やかな蛍光色のこけしは、スタイリッシュな空間にもベストマッチ。お部屋のアクセント使いにぴったりです。

Utakata|うたかた

昔のこけしに倣って自然染料を使い、名前の泡沫(うたかた)のように「儚さ」表現したシリーズ。今にも消えてしまいそうな、淡く繊細な姿に魅入ってしまいます。

昔のこけしに倣って自然染料を使い、名前の泡沫(うたかた)のように「儚さ」表現したシリーズ。今にも消えてしまいそうな、淡く繊細な姿に魅入ってしまいます。

Kiko|きこ

削り出した元となる木を、樹皮ごと底部に残したKiko。今では廃れてしまった道具と技法を駆使して作られた、アーティスティックなこけしです。
出典:www.sakuraikokeshiten.com

削り出した元となる木を、樹皮ごと底部に残したKiko。今では廃れてしまった道具と技法を駆使して作られた、アーティスティックなこけしです。

Greeting Kokeshi|グリーティングこけし

胴の部分にメッセージカードを入れられる、お手紙こけし。可愛くて意外性もある、素敵な贈り物になりそうですね。
出典:www.sakuraikokeshiten.com

胴の部分にメッセージカードを入れられる、お手紙こけし。可愛くて意外性もある、素敵な贈り物になりそうですね。

暮らしに「こけし」を取り入れてみませんか

伝統と今。そして人をつなぐ【桜井こけし店】のモダンなこけし
出典:www.instagram.com(@sakuraikokeshiten)
これまでのイメージを覆す、桜井こけし店のこけしたち。せっかくの日本を代表する工芸品。インテリアに、贈り物に、もっと気軽に暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
桜井こけし店
公式サイトはこちら。オンラインショップもありますよ。
桜井こけし店 (@sakuraikokeshiten) • Instagram photos and videos
イベントなどの最新情報はinstagramをチェック!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー