小さなことからコツコツと。地球に良いことはじめませんか?
”マイバッグ”のいいところ
ビニール袋の削減で環境にも優しい…。
私達が、普段当たり前のようにスーパーで貰うレジ袋。日本全国では、年間にレジ袋が約300億枚使用されていることをご存知でしょうか?
国民1人に当てはめると、およそ年間で300枚使用しているという計算に…。また、スーパーのレジ袋は、そのままゴミとして捨ててしまうことがほとんど。そのため、大量廃棄によって様々な環境問題を引き起こしています。
例えば、口が結びやすく耐久性があるため、ご家庭の生ゴミを出す時にも利用されることも…。水切りをせずにそのまま捨てられてしまうことが多く、悪臭や腐敗、燃焼効率の低下の原因となっています。また、レジ袋は、自然状態では分解されないため、山や海などでは捨てられた袋がそのままゴミとなって残り、それを野生動物が飲み込み、窒息や、消化できずに命を落とすというケースも起きているそうです。
レジ袋の代わりに、エコバッグを持参する。そんな私達ひとりひとりの心がけひとつで、地球環境が守ることが出来たら素敵ですね…。
お気に入りを持ち歩ける特別感がある
マイバッグ持参で割引きになるスーパーも!

最近は、エコバッグを持参すると、お買い物の合計金額が割引されたり、エコポイントが溜まるサービス等を行っているスーパーも増えて来ました。割引額は、ほんの数円ということがほとんどですが、お買い物は一生続く毎日のこと。そういったサービスが利用出来るのは嬉しいですよね!
お出かけのお供に。おすすめの”マイバッグ”
レコルトバック/ ALDIN(アルディン)
エコバッグ/SUSAN BIJL(スーザンベル)
スマートに持ち運ぼう
”マイボトル”のいいところ
ゴミの削減…。エコに貢献!
日本のペットボトルのリサイクル率は2016年で80%以上。でも、実際は繊維や成形品などに再利用されているそうです。いわゆる、もとの製品よりも、品質が低下するような製品に作り変える「ダウンサイクリング」がほとんど。さらに、出た熱を利用するということで、「焼却」もリサイクルとみなされ、実際ペットボトルとして再利用されたのは6%程度。それ以上はリサイクルできず、最終的に廃棄処理されているのが現状なんだとか…。ペットボトルのゴミを少しでも無くす為に、一番”確実”かつ”早く”結果が出る方法は、私達ひとつりひとりがペットボトルを消費しないこと。その代わりに、マイボトル(水筒)を持ち歩くことでゴミの削減に繋がります。
ちりも積もれば…。節約にも!
いつでもどこでも…。お気に入りの飲み物を楽しめる♪
飲みたい時にいつも♪おすすめ”マイボトル”
トラベルタンブラー/KINTO(キントー)
リフレクトボトル/ klean kanteen(クリーンカンティーン)
”マイボトル”こんな使い方も!
”マイ箸”のいいところ
森林保護に役立つ!
お料理を美味しく楽しめる♪
お料理を美味しく豊かに…。おすすめの”マイ箸&ケース”
みやこ箸/公長齋小菅(こうちょうさいこすが)
煤積層携帯箸ケース/公長齋小菅(こうちょうさいこすが)
箸箱/工房アイザワ)
どんなお料理にも対応可能な”カトラリーセット”
フロールトリオカトラリー/studio CLIP(スタジオクリップ)
クラシック バンブー カトラリーセット/To-Go Ware
愛着がわく「マイアイテム」に…。箸ケースをDIY♪
使い捨てじゃない。地球に優しい「マイアイテム」を持ち歩く…。
みなさんも、今日からでも出来る「マイアイテム」生活、始めてみませんか!
割り箸やスーパーのビニール袋、飲み終わった後のペットボトルなど、私達が普段当たり前のようにゴミ箱に捨てている物を、使い捨てじゃない「”マイ”アイテム」に変えてみませんか?ほんのちょっとした心がけで、良いこといっぱい!ゴミの削減、森林保護にもなり、エコにも繋がります。
小さなことからコツコツと…。みなさんも、地球に良いこと始めませんか!