冬の飲みものに欠かせないのが「保温」できるマグカップ

出典:pixabay.com
そもそも「マグ」とは?

出典:pixabay.com
「マグ(mug)」とは、主に「取っ手のついたカップ」を表す英語です。日本で親しまれている「マグカップ」という呼び方は、実は和製英語なので、海外では通じないんだそう。最近では、タンブラーやカフェオレボウルなど、取っ手のついていない大きめのカップのことも「マグ」と呼ぶことがあるようです。
おしゃれな保温マグがほしい
真空断熱機能なら、あたたかさが続きます♪
やっぱり人気は「サーモス」
かわいいリサ・ラーソンのキャラクターを一緒に♪
おすすめは「STANLEY(スタンレー)」
アウトドアを楽しむ人たちに愛用される機能性の高さと、飽きの来ないシンプルなデザインが魅力の「STANLEY(スタンレー)」。創業100年を越えた、アメリカの老舗メーカーです。デザインが豊富に揃っているので、生活スタイルによって選んでみましょう。
「STANLEY」以外でもおしゃれなデザインが揃います
真空断熱機能のあるマグの使い方・お手入れ方法
真空断熱機能のあるマグの注意事項
真空断熱機能のある保温マグは、電子レンジやオーブン、直火にかけることはできません。温め直したいときは、必ずそれぞれ対応の容器に飲みものを移し、温め直しましょう。また、腐敗防止のために、中に入れた飲みものはなるべく半日を目安に飲み切りましょう。

出典:unsplash.com
真空断熱機能のある保温マグには、入れない方がいい飲みものもあります。炭酸飲料は、膨張して内部の圧力が上がり、飲みものが飛び散ったり、ボトルが破損する可能性があるので、入れるのは避けてください。牛乳・乳酸料・果汁・清涼飲料水などは、飲みものの腐敗が進みやすいので、長時間入れない方がいいようです。
使う際は、各メーカーの使用上の注意や取り扱い方法を必ず確認してくださいね。
真空断熱でなくても、蓋つきなら温度が下がりにくい
こんな保温効果のあるマグカップも
あたたかな飲みもので、ほっこり冬をすごしましょう
※掲載時に、商品の在庫がない場合もございます。あらかじめご容赦ください。
素敵な画像と商品についてお借りいたしました。ありがとうございます♪このほかにも魅力的なアイテムがたくさん揃っていますので、ぜひサイトも覗いてみてくださいね。
寒い日にはあたたかい飲みものがうれしいですよね。冷めにくい容器で、いつでもあたたかな飲みものが飲めるなら、ならなおさらのこと。保温のできるマグカップを探してみませんか?