

日照時間の短い北欧のお家を一気に明るくするようなアイテムは、単に明るいだけではない、温もりのあるデザインが日本でも愛され続ける理由です。
そんな、コレクターも多いマリメッコのアイテムが期間限定でセール開催中!
キナリノモール内「cortina」ストアにて、6月29(金)17:00~スタートしています。
こちらの記事では、昔からずっと愛され続けるマリメッコのかわいい柄別に商品部おすすめのアイテムをご紹介します。
人気のため在庫が少ないアイテムもありますので、ぜひお早めにどうぞ♪
ブランドのアイコン的存在。花柄の「UNIKKO(ウニッコ)」
リビングやダイニングに。お部屋が華やぐファブリックパネル


UNIKKOといえばこのカラー!鮮やかなレッドとピンクの組み合わせは、マリメッコらしさを存分に味わうことができます。リビングやダイニング、トイレなど様々な場所で活躍してくれそうです。

ファブリックパネルは、熟練した職人の手によって1点1点丁寧に仕上げています。すぐに使えるように、ピンが付属しているのも嬉しいポイント。レッドのほか、ブルー、イエロー、マルチ、ブラック、ブラック×ホワイト、ネイビーの7色展開なのでお部屋にぴったりなカラーをお選びくださいね。
甘くなり過ぎない大人の花柄バッグ

UNIKKOの中柄版「PIENI UNIKKO(ピエニウニッコ)」のミニバッグ。黒の花に薄いピンクが映える甘さ控えめのコントラストが、花柄でもスッキリと大人でも使いやすいデザインです。

2WAYで楽しめるトートバッグは、通常は丸みを帯びたコロンとした形ですが、サイドのマチを折り込むとスマートでスタイリッシュなシルエットに変えることができるのがポイント。容量たっぷりなので、デイリー以外にも休日のお出かけにも使いたいですね。
小さなお花が集まったブーケ柄「PUKETTI(プケッティ)」
食卓になじむ、優しいグレーベージュ

1965年に、アニカ・リマラによって生み出された「PUKETTI(プケッティ)」柄。ブランドの中でもUNIKKOと並ぶ、人気の柄です。 以前、ラテマグが発売された際にすぐに完売してしまったグレーベージュが、ボウルやプレートなどを加えフルラインナップで再登場しました!グレーがかったやわらかなベージュは、どんなお料理も映える絶妙カラーです。

プレートは、使いやすい20cmサイズ。ワンプレートにもぴったりです。お料理をのせた隙間から、ちらりとのぞく小花柄が可愛い!

食卓にもすんなり馴染むグレーベージュの、このラインナップが手に入るのは日本だけ。ファンにはたまらない逸品です。
レトロな洋なし柄「PAARYNA(パーリナ)」が復刻!
コレクターも多い人気のラテマグ

1969年にデザインされた洋なし柄の「PAARYNA(パーリナ)」は、マグカップやバッグなど様々なアイテムで発表され、当時人気を博しました。そんな人気の柄が食卓を彩るラインナップで復刻!ラテマグは、コレクターの中でも人気のアイテムです。ティータイムはもちろん、朝食のシリアルやヨーグルト入れにもどうぞ。

250ml入るマグは、いわゆるスタンダードな大きさ。洋なしのぽってりとしたフォルムが可愛くて、使う度楽しい気分にさせてくれそうです。

何を入れても華やかに彩ってくれるボウルは、スープはもちろん3時のおやつにも◎。

深さのない平らなプレートは、ケーキや小さなパンを乗せたり、チーズなどを乗せてワインと楽しんだり、取り皿としても活躍してくれます。
人気の「VIHKIRUUSU(ヴィキルース)」柄は日本限定カラーで♪

フィンランド語で「結婚式のバラ」という意味を持つ「VIHKIRUUSU(ヴィキルース)」は、元々1964年にマイヤ・イソラによって生み出されたデザインを、娘のクリスティーナ・イソラが小柄にリデザインしたもの。ビビッドなピンクと淡いグリーンの新色は、日本だけの限定カラーです。結婚祝いなどの贈り物にもおすすめです。
海に羽ばたくカモメ?それとも波?「LOKKI(ロッキ)」柄
オーブン・レンジOK!デイリーに大活躍の優秀食器

1961年に、マイヤ・イソラによって発表されたデザイン「LOKKI(ロッキ)」柄。持ち手のないラテマグは、コーヒーなど温かいドリンクを飲む時はもちろん、その他にもいろいろな使い方ができる人気のアイテム。オーブン・レンジOKなので、キッシュや、プリン、茶碗蒸しなど、ぜひお料理にもお使いください。

コロンとしたフォルムがかわいい小ぶりのボウルは、サラダ、デザートにも◎。ちょっとしたものがちょうどよく入るサイズ感なので、毎日の食卓で大活躍してくれるはず。
バッグの中でも一目瞭然!自然の温もりあふれるシンプルデザイン

フィンランド語でカモメを意味するLOKKIは、雄大にカモメが空を飛ぶ姿にも、波が波打つ様子にも見えますね。こちらのポーチには、小柄版の「PIKKU LOKKI(ピックロッキ)」が使われています。

華やかなイエローと、爽やかなブルーの2色展開。同じカラーでも、柄の位置によってはこんなに雰囲気が異なるのも面白いですね。
脇阪克二さんによる「HIMAVARI(ヒマヴァリ)」柄
ピンクが花びら、黒が種。大胆なひまわり柄が印象的

1970年に発表された日本人デザイナー・脇阪克二さんによるテキスタイルデザイン「HIMAVARI(ヒマヴァリ)」。ミニバッグは、ちょっとそこまでのお買い物やランチバッグ、サブバッグにおすすめです。

大胆なひまわり柄がシンプルコーデのアクセントにぴったりです。トートバッグは、ママバッグとしても大活躍の予感♪
化粧ポーチや通帳ケースにちょうどいいサイズ感

ファブリックの一部分を切り取って作られたポーチは、マチのないシンプルな形が化粧ポーチや通帳ケースなどに便利なサイズ感です。バッグの中から出すたびに、思わず笑顔になってしまいそうな明るいデザインが魅力的。
“ザ・定番”のマリメッコキャンバスバッグもお買い得に♪

シンプルな形と、豊富なカラーバリエーションが人気の定番トートバッグもこの期間中お買い得に。絶妙な色味のブルーは、コーデのポイントになりながら、スッキリ馴染んでくれます。トートバッグは、バッグの上部を中に折り込むと一回り小さなトートバッグに変身。しっかりとしたキャンバス素材なので、デイリーユースにぴったりのアイテムです。
マリメッコを知らない方もきっと見覚えのある、ブランドのアイコン的存在「UNIKKO(ウニッコ)」柄。UNIKKOとは、フィンランド語で“ケシの花”の意味。1964年にマイヤ・イソラによって発表されたポピーの花がモチーフになったデザインです。こちらは、UNIKKOの小柄版「MINI UNIKKO(ミニウニッコ)」が使われたファブリックパネル。存在感たっぷりの可愛い花柄は、お部屋の雰囲気をぐっと明るくしてくれますよ♪