
出典:www.instagram.com(@piroleikki)
北欧の民芸品、白樺雑貨
スウェーデンやフィンランドの民芸品の1つとしてあげられるものに「白樺雑貨」があります。白樺を編んで作ったカゴやコースター、オーナメント、アクセサリーなど。職人さんの手作りのため、作品1つ1つの表情が違うのも魅力的です。
日本でも良く見かけるのは白樺で編んだカゴですが、お部屋のちょっとしたところに飾れるオーナメントも素敵ですよ!器用な方は自分で作ってしまう方も多いようです。
そんな白樺のオーナメントを取り入れた生活をご紹介していきます。
日本でも良く見かけるのは白樺で編んだカゴですが、お部屋のちょっとしたところに飾れるオーナメントも素敵ですよ!器用な方は自分で作ってしまう方も多いようです。
そんな白樺のオーナメントを取り入れた生活をご紹介していきます。
白樺のオーナメントをインテリアに

出典:www.instagram.com(@piroleikki)
北欧では元々白樺のオーナメントはクリスマスの飾りとして使われていました。

出典:www.instagram.com(@piroleikki)
吊り下げずに、ダイニングテーブルのデコレーションやお部屋置いて飾っても素敵ですね。

出典:www.instagram.com(@matsuko2525)
照明のスイッチとして吊るしてもかわいらしいです。
少し飴色に変化した白樺のオーナメントは、落ち着いた雰囲気をだしてくれます。
ランプシェードにもとっても似合っていますね。
小さな小物も

出典:www.instagram.com(@sunny_cloudy_rainy_)
胸元でそっと揺れる、ネックレスやナチュラルな白樺のアクセサリーたち。

出典:www.instagram.com(@mitsue_hirose)
手作りのブレスレットはナチュラルなワンピーススタイルにとっても似合いそう!
とても軽いので肩こりさんにもおすすめです。

出典:www.instagram.com(@rei_nyanz)
にゃんこもお似合いですね...♪
自分でつくることもできます
いかがでしたでしょうか?
画像のご協力をいただきました。ありがとうございました
フィンランドでは外のマーケットにもずらりと並ぶくらい、白樺のカゴや雑貨は身近な存在です。