いつものおかずも上品しとやか。「和食器デビュー」におすすめの器と、お手入れ方法

いつものおかずも上品しとやか。「和食器デビュー」におすすめの器と、お手入れ方法

バタバタと作ったごはんも、和食器にのせると上品なひと品になり、不思議とゆったりした気持ちで味わえます。いつか揃えたい、と憧れつつもまだ迎え入れてない方へ「和食器ってどんな種類があるの?」「どこで手に入るの?」「お手入れ方法は?」など、和食器デビューの前に知っておきたいことをまとめました。人気の和食器ブランドや、作家ものの器を扱うおすすめ通販サイトもご紹介するので、ぜひはじめての和食器を手に入れてくださいね。少しずつ集めて、自分の暮らしに馴染ませるように大切に使っていきたいですね。2017年06月30日更新

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
食器和食器お手入れ方法焼き物益子焼
お気に入り数571

ひとつずつ集めたい、わたしだけの和食器。

昔は地味だと思っていたけれど、だんだんと和食器の良さがわかってきた、という人は多いかもしれません。
和食器には、日本の風土に合った魅力がありますよね。
出典:

昔は地味だと思っていたけれど、だんだんと和食器の良さがわかってきた、という人は多いかもしれません。
和食器には、日本の風土に合った魅力がありますよね。

自分だけのお気に入りのひとつを見つけるのは、手仕事のうつわを見る醍醐味ですね。
出典:

自分だけのお気に入りのひとつを見つけるのは、手仕事のうつわを見る醍醐味ですね。

最初に手にとりたい、おすすめの器。

益子焼

益子町には400を超える窯があり、陶芸の町としても栄えています。益子の土は、鉄分を多く含み、可塑性に富み、耐火性も大きいのが特徴。この土のみで作られた益子焼は、厚手で手になじむ益子焼ならではの魅力を生み出しています。
益子焼は土の味わいが感じられる、厚手で素朴な器です。
柳宗悦とともに民芸運動を起こした濱田庄司により
益子の町は民芸陶器の里となりました。
出典:益子焼 | monsen(器のセレクトショップ)
益子焼は、厚手でぽってりした形が、日常使いにぴったりです。
出典:

益子焼は、厚手でぽってりした形が、日常使いにぴったりです。

暮らしの中にある美しい日用品として使える益子焼。やさしくやわらかな色合いの器は、はじめての和食器にも良いかもしれません。
出典:

暮らしの中にある美しい日用品として使える益子焼。やさしくやわらかな色合いの器は、はじめての和食器にも良いかもしれません。

生活陶器「onthetable」
益子焼よしざわ窯がつくる手作りの益子焼・陶器、カップ・皿・ボウル・小物を通販・販売、また卸売りしています。

小鹿田焼(おんたやき)

300年前の開窯当時のままに、伝統技法を守り続ける「小鹿田焼」。素朴で温もり溢れる「小鹿田焼」は、“暮らし”のための器です。
小鹿田焼をはじめて目にするとき
なんともいえない佇まいに、こころを惹きつけられます。
素朴で温かみがあり、でもどこか力強く奥が深い。
伝統を守り続けてきたからこそ出せる味わいです。
出典:小鹿田焼 | monsen(器のセレクトショップ)
素朴な雰囲気と、民藝らしい力強さのある小鹿田焼。少しエスニックな雰囲気のあるこちらも日常使いにぴったりの器です。
出典:

素朴な雰囲気と、民藝らしい力強さのある小鹿田焼。少しエスニックな雰囲気のあるこちらも日常使いにぴったりの器です。

小鹿田焼の大きな特徴のひとつが、この文様。力強くも繊細な美しい文様は、「飛び鉋」という技法で、ろくろを回しつつ小さな鉋の先をひっかけるようにして作っていきます。
和食にはもちろん、洋食を盛り付けると少し北欧のようなテイストも感じます。
出典:

小鹿田焼の大きな特徴のひとつが、この文様。力強くも繊細な美しい文様は、「飛び鉋」という技法で、ろくろを回しつつ小さな鉋の先をひっかけるようにして作っていきます。
和食にはもちろん、洋食を盛り付けると少し北欧のようなテイストも感じます。

萬古焼(ばんこやき)

シンプルな萬古焼は様々な料理に合い、初めての焼き物にぴったり。耐熱性に優れた特長を活かし、急須や土鍋でもよく使われています。
伊勢湾沿岸地域に点在する萬古焼は、江戸時代中期に沼波弄山(ぬなみろうざん)によって創窯されました。南蛮更紗文様をあしらった赤絵に優品が多く、弄山がいつの世までも残るようにとの願いを込めて「萬古不易」の銘印を用いたことから萬古焼との名がついたとされています。
出典:萬古焼(歴史・特徴)|日本の代表的やきもの産地を紹介。陶磁器の解説と陶産地周辺の観光ガイド。:全国旅手帖−陶芸ZANMAI
さらさらとしたマットな手触りが手に良く馴染み、シンプルでモダンな雰囲気。ぽってりぶあつい質感が料理の美味しさを引き立ててくれます。
出典:

さらさらとしたマットな手触りが手に良く馴染み、シンプルでモダンな雰囲気。ぽってりぶあつい質感が料理の美味しさを引き立ててくれます。

アンティーク風で程よい色ムラが雰囲気があり素敵ですね。シンプルで美しい形の器やコップは、セレクトショップでも人気です。
出典:

アンティーク風で程よい色ムラが雰囲気があり素敵ですね。シンプルで美しい形の器やコップは、セレクトショップでも人気です。

おすすめのウェブストア

手軽に買うなら、ウェブストアを使うのもひとつの方法です。実店舗を持っているお店もあるので、実際に行って手にとってみたり、好きな方法で買うことができます。
出典:

手軽に買うなら、ウェブストアを使うのもひとつの方法です。実店舗を持っているお店もあるので、実際に行って手にとってみたり、好きな方法で買うことができます。

みんげい おくむら本店 |日本と世界の民芸(民藝)や手しごとの生活道具の通販
日本と世界の民芸(民藝)や手仕事の生活道具を産地へ行き、産地を知り、直接買い付け&通販。「みんげい おくむら」の本店。
窯元からたくさんの種類を扱ってらっしゃいます。
monsen | 器と雑貨のお店・和食器のネットショップ
器と雑貨のお店 monsen(モンセン)は白山陶器や野田琺瑯、波佐見焼などの器や雑貨を扱う、和食器を通販するネットショップです。作家もののうつわや、和食器のギフトも揃えてます。
うつわの産地の説明なども丁寧にされているので、
うつわ初心者さんにもぴったりです。
和食器通販|うちる|和食器の皿、鉢、飯碗など
たくさんのブランドや作家さんを扱ってらっしゃいます。

陶器のお手入れ

陶器、磁器などによって、お手入れの仕方も変わります。お気に入りを大切に使っていくために、お手入れの方法を覚えましょう。
出典:

陶器、磁器などによって、お手入れの仕方も変わります。お気に入りを大切に使っていくために、お手入れの方法を覚えましょう。

使う前に

「目止め」を覚えよう。
覚えてしまえば簡単な「目止め」。
シミやカビを防ぐ、大切なお手入れの第一歩です。
出典:

覚えてしまえば簡単な「目止め」。
シミやカビを防ぐ、大切なお手入れの第一歩です。

陶器には土の粒子と粒子にすき間があり、そこに料理の汁が入り込むとシミや匂いの原因になります。(粉引の陶器は特に)
まずは鍋に器がかぶるくらいの米のとぎ汁を入れ、そこに器を浸して30分ほど弱火で煮沸し、そのまま冷まします。その後ていねいに洗ってしっかり乾燥させてください。
こうすることによって、粘りのあるとぎ汁が土の粒子と粒子のすき間を埋めてくれるので、陶器によごれや匂いがつきにくくなります。
出典:和食器のお手入れ | monsen
|| mikado || 器のお手入れ、使い始め
作家物の中御門雅広の器、お手入れや使い始めのご説明
こちらで目止めの手順がくわしく説明されています。
盛り付けの前にも、ひと手間。
目止めが終わったら、お茶を淹れたり、食べ物を入れたり。わくわくが止まりませんね。
出典:

目止めが終わったら、お茶を淹れたり、食べ物を入れたり。わくわくが止まりませんね。

でも、安心して使うためには、盛り付け前にも簡単に一手間。水を先に吸収させて、しみなどがつかないようにしましょう。
出典:

でも、安心して使うためには、盛り付け前にも簡単に一手間。水を先に吸収させて、しみなどがつかないようにしましょう。

陶器は使う前に水またはぬるま湯に浸して水分を充分に含ませ、軽く拭いてから料理を盛り付けてください。(磁器・半磁器は必要ありません。)
こうする事によって、陶器の保湿性を高める効果もあり、また匂いやシミをある程度防ぐことができます。
出典:和食器のお手入れ | monsen

しまうときにも気をつけて。

カビの原因になる湿気は大敵。しっかり乾燥させてからしまうように心がけましょう!
出典:

カビの原因になる湿気は大敵。しっかり乾燥させてからしまうように心がけましょう!

器のご使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。
乾燥が不十分ですと、カビやにおいの原因となります。
重ねて収納するときは、同じ材質や形のものを重ねるとキズがつきにくくなります。
キッチンペーパーや和紙などを挟むと、傷を防ぎ、水分を吸収してくれます。
出典:うつわのお手入れ|和食器通販|うちる|和食器の皿、鉢、飯椀など

電子レンジや食洗機は避けましょう

陶器のうつわは、急激な温度の変化に弱いものも多いので、要注意です。また、磁器のうつわでも、金の飾りのついたものなどは、電子レンジは使えません。
出典:

陶器のうつわは、急激な温度の変化に弱いものも多いので、要注意です。また、磁器のうつわでも、金の飾りのついたものなどは、電子レンジは使えません。

<電子レンジ・食洗機のご使用について>
陶器の場合は、しみやヒビが入ったりする場合がございますので、長く大切にお使いいただくためには、なるべくお避けください。
(磁器・半磁器の場合は使用可能です。)
出典:和食器のお手入れ | monsen

まとめ

いかがでしたか?
美しい和食器があれば、お料理も楽しくなりそうですよね。
好きな作家さんを見つけたり、うつわのギャラリーを見たり。あなただけの和食器の楽しみ方を見つけてみてくださいね。
出典:

いかがでしたか?
美しい和食器があれば、お料理も楽しくなりそうですよね。
好きな作家さんを見つけたり、うつわのギャラリーを見たり。あなただけの和食器の楽しみ方を見つけてみてくださいね。

洋皿(グレーM) - イロドリ|生活雑貨・器などのオンラインストア
商品検索 - arekore アレコレ
光春 とり皿・とり鉢 東屋 | scope
角りわ子 | 汲み出し 白釉草花紋 - パンと日用品の店わざわざ オンラインストア 

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー