今年はカラフルボーダーをチョイスしてみない?
モノトーンのボーダートップスは、カジュアルコーデやナチュラルなスタイリングに大活躍するため1枚はワードローブとして持っている方が多いのではないでしょうか。しかし、定番アイテムだからこそ人と被りやすいのも事実。そこで提案したいのが、カラフルボーダーを取り入れた着こなしです。カラーによって印象や雰囲気がガラリと変わり、ニュアンスチェンジを楽しめるのが魅力。今年はカラフルボーダーをセレクトして、コーディネートの幅を広げてみませんか?
脱・定番!おしゃれなカラフルボーダーコーデをpick
爽やかさと上品の両立が叶う【ブルー】
爽やかな雰囲気を身に纏えるブルーのボーダー。爽やかさだけでなく上品な印象を与えることができるため、大人の女性でも取り入れやすいカラーです。パンツと合わせてスタイリッシュに着こなすのはもちろん、ユニークなディテールのアイテムをセレクトして遊び心をプラスするのもアリ。
キャメル×ブルーのユニークな組み合わせ
部分的ボーダーでミニマルに
フロントを中心にボーダーを施したワンピースをワイドパンツと合わせたスタイリング。部分的にボーダーを施したアイテムはミニマルでスタイリッシュな印象を与えます。カゴバッグを組み合わせると清涼感がプラスされ、春夏らしいムードが高まりますよ。
カーキのワイドパンツと合わせた定番スタイル
ブラウスとレイヤードしてレディ感をプラス
チューリップシルエットのフレアスカートでフェミニンに
顔色がパッと明るくなる【イエロー】
春夏のスタイリングに重宝するイエローのボーダー。顔色がパッと明るくなり、チャーミングな印象を与えます。スカートと合わせて女性らしく着こなしたり、パンツと組み合わせてメンズライクなニュアンスをプラスしたりして、コーディネートを楽しんで。
ハットを合わせてカジュアルさを軽減
定番ジーンズでメンズライクに
ホワイトのワイドパンツで清楚に
ブラウン×ホワイトで落ち着きのある雰囲気に
プリーツワンピースと合わせてレトロな雰囲気に
コーディネートの主役になる【レッド】

出典:abahouse.jp
存在感のあるレッドのボーダーはコーディネートの主役になります。細かいボーダーだと女性らしい印象に。大きめのボーダーだとマニッシュな雰囲気を身に纏えるため、デザインによってニュアンスチェンジを楽しめるのも魅力です!
ネイビーのステンカラーコートで引き締めて

出典:www.instagram.com(@malle_cdc_official)
レッドのボーダーにジーンズを合わせたスタイリング。少しポップな印象になるレッドの太めボーダーはステンカラーコートを羽織ると、落ち着きのある雰囲気になります。
テーラードジャケットでスタイリッシュに
ベレー帽とラウンドメガネでレトロに
パッチワークスカートで個性的に
小物使いでニュアンスチェンジを楽しむ
レイヤードにぴったりな【グレー】
グレーのボーダーはレイヤードコーデにぴったりのアイテム。ワンピースと合わせてフェミニンなスタイリングにしたり、パンツと合わせてシンプルにまとめたりするのも◎。全体的にナチュラルであたたかみのあるコーディネートが完成します。
カンカン帽で夏ムードを高めて
グレーのフレアパンツできれいめに
プリーツスカートで縦ラインを強調
カーキのスカートと合わせた大人カジュアルスタイル
カーディガンを羽織ってこなれ感をプラス
知的な印象を与える【グリーン】
人と被りにくく、自分らしいスタイリングを楽しめるグリーンのボーダー。知的でスマートな印象を与えられるのも魅力です。シーズンを問わず着回しやすいのもポイント!
ワッシャー加工のスカートでナチュラルに
無地のロングスカートでグリーンのボーダーを引き立てて
ニットスカートを合わせて季節感を演出
メタリック調の小物でアクセントをつけて
ブラウンのロングカーディガンで秋らしく
定番アイテムは色選びで差をつけて
定番のモノトーンもいいけど、カラフルボーダーを選べばいつもと違う自分に出会えます。ハードルが高いと思われがちなカラフルボーダーですが、意外と手持ちの服に合わせやすく、着回しも可能です。今年はカラフルボーダーをワードローブに加えて、コーディネートの幅を広げてみませんか?
キャメル×ブルーの珍しい組み合わせのボーダートップスは、ブラックのワイドパンツと合わせてシンプルに。全体的にゆったりシルエットなので、ストレスフリーなのも嬉しいポイントです。