フェイクと言わない、「エコファー」でわたしのコーデ
「エコファー」とは主に合成繊維で動物の毛皮のように作られている素材や製品のことを指します。以前は「フェイクファー」と言われていましたが、最近は動物愛護の面で支持を受け、「エコロジー」の意味を持つ「エコ」ファーと呼ばれるようになってきています。
「エコファー」の魅力は、比較的低価格で、お手入れもしやすいところではないでしょうか。最近では動物の毛皮にそっくりのものや、色やデザインに遊びがあるものもたくさんあります。
今回は「エコファー」アイテムを取り入れたコーデをご紹介します。
「エコファー」の魅力は、比較的低価格で、お手入れもしやすいところではないでしょうか。最近では動物の毛皮にそっくりのものや、色やデザインに遊びがあるものもたくさんあります。
今回は「エコファー」アイテムを取り入れたコーデをご紹介します。
エコファーをコートで着る
オーバーサイズを大人っぽく着こなして
襟だけエコファーのコートも
リバーシブルデザインで2倍楽しむ
エコファーをマフラー・スヌード・ティペットで身につける
エコファーをバッグで持つ
巾着タイプが人気
イマドキのショッパー型もエコファーで
エコファーを帽子で被る
エコファーらしいボリュームとカラーリングをロシア帽で
キャップならスポーツMIXコーデに
気に入ったアイテムは永く使いたい。お手入れ方法・仕舞い方
普段のお手入れは、洋服用ブラシでブラッシング
雨に濡れたらドライヤーでやさしく乾燥
おうちで洗えるか、洗濯表示を確認して
お手入れがしやすいと言っても、間違った方法で洗濯してせっかくの風合いをダメにしては勿体ない!まずは洗濯表示を見て、おうちで洗濯できるか確認してくださいね。おうちで洗濯できそうにない場合は、クリーニング屋さんへ。プロにお任せしましょう。
おうちで洗えるかな?洗濯表示の確認はこちらをあわせてどうぞ。
仕舞うときは、エコファーのふわふわをつぶさないように

出典:unsplash.com
シーズンが終わって収納する際は、エコファーの毛並みがつぶれないように、収納のいちばん上に仕舞うのがおすすめです。きれいに仕舞って、次のシーズンもおしゃれを楽しみたいですね。
わたしらしく「エコ」を着よう
※掲載時に、商品の在庫がない場合もございます。あらかじめご容赦ください。
素敵な画像のご協力、ありがとうございます♪
最近はオーバーサイズのアウターをかっこよく着こなすのが素敵。エコファーを主役にした冬のコーデにしてみましょう。ベージュカラーなら重い印象にならず、どんな色とも合わせやすくておすすめです。