使える場面が多いミニバッグ
長く使えるもの。日本の革職人がつくるミニバッグ

一つ持つなら、長く使える本革鞄。日本の革職人が一点一点手作りで作っているミニバッグは、使うほどに革もエイジングして独特の味が出てきます。
同じ鞄でも持っている人の使い方で表情が変わるのがレザーバッグです。
巾着ミニリュック

女性が背負ってちょうど良いミニリュック。
昼下がりの公園でお散歩、といったシチュエーションにもぴったりです。
トリム バッグ

男性でも女性でも体にフィットし、どんなスタイルでも合わせやすいプレーンなショルダーバッグ。
金具を一切使わず、切り取った革を縫い合わせたシンプルな作り。
まさに身軽にお出かけできる鞄です。
四角リュックミニ

クラシックなデザインのミニリュック。
服装を選ばずに使えそうです。
おでかけショルダー

まさにちょっとしたお出かけんために作られた革のショルダーバッグ。
ファスナー式で荷物が取り出しやすい実用的なデザインです。
ドローイング・ポケットショルダーバッグ
フリーハンドで描いた線のように、自然な曲線を帯びた形。
うすマチなので、物を収納してもすっきりした印象。
つまむミニショルダー・横
日ごろ持ち歩きたい必要なものを収納して丁度良いサイズの横型のショルダーバッグ。
フタの留め具はマグネットでワンタッチ。
フタを開けたところのポケットは、文庫本など収納できるサイズです。
ドイツホックのかぶせショルダー
職人自身が旅に使いたいをコンセプトにしたショルダーバッグ。
長財布、文庫本、キーケース、ハンカチに携帯が丁度のサイズ感なので、お出かけに必要な物がコンパクトに持ち歩けます。
棒屋根ミニリュック
女性が普段使いできる可愛いミニリュック。
手持ちで使えるのおすすめポイントです。
ミニソフトダレス
ビジネスに使うダレスバッグをミニサイズにしたデザインが個性的。
休日のお出かけにピッタリなミニショルダーです。
小脇に抱えるセミショルダー
柔らかい革がふっくらと荷物を包む、軽めのレディースバッグ。
たっぷりよせたギャザーと、丸っこいフォルムが可愛らしい印象です。
メインで使う大きなバッグは皆さんお気に入りのものを幾つか持っていると思いますが、軽いお散歩やお買い物など、必要最小限の荷物が入れば事足りる”ミニバッグ”となると、あまりバリエーションもなく、選択に迷うこともあるのではないでしょうか。
ミニバッグと言っても、手持ちのハンドバッグから肩に掛けるショルダータイプ、背負えるミニリュックとタイプも色々です。