サマーウール素材などで一年中活躍しているのですっかり定番となりましたが、かぶり方、全体のコーディネートとのバランスなど、もう一度おさらいしておきましょう。
出典:
ボリュームのあるボトムスには、高さのあるニット帽を浅くかぶってバランスをとって。
出典:
手描き風柄ワンピースの可愛らしさを引き立てる、とんがりニット帽。ワンピースの柄の色、グレーとブルーを小物に使って、統一感を出したコーディネート。
出典:
クラシカルなコーディネートにニット帽を合わせた上級者コーディネート。白のニット帽を取り入れることでやわらかな雰囲気になっています。
出典:
ちょっぴりボーイッシュなコーディネートには、小物でアースカラーを混ぜ込んでナチュラル感を出して。
出典:
オフホワイトのニット帽は、どんなコーディネートにも合わせやすく、使い勝手が良いアイテム。暗い色で揃えたコーディネートに差し色として使うと、断然垢抜けて見えますね。
秋冬になると毎年惹かれるベレー帽。だけど「かぶり方がわからない」「似合う髪型がわからない」など、なかなかの強敵アイテム。自分に似合うかぶり方とコーディネートを研究してみましょう。
出典:
ロングヘアーの方はそのままかぶらず、うしろでゆるーく三つ編みしてからちょこんと頭の上に乗っけるだけで、ナチュラルな雰囲気に。
出典:
丸めがねと合わせて、芸術の秋にぴったりのちょっぴりアーティスティックなコーディネート。黒いベレー帽は髪と同化してくれるので、ベレー帽をかぶるのに抵抗のある初心者さんでも取り入れやすいアイテム。
出典:
まとめ髪で前も後ろもスッキリと。額を出して、軽やかなコーディネートに。
出典:
はっきりとした色のコーディネートには、淡い色のベレー帽を合わせましょう。全体をうまく調和してくれます。
出典:
少年っぽいショートヘアーさんは、どんぐりのような形にして、前髪と耳が出るくらいに浅くかぶると可愛い。
洗顔やお化粧の際に使うアイテムから、お出かけ用のおしゃれアイテムにすっかり昇格したヘアバンド。ショップを覗けば、さまざまな素材やデザインのヘアバンドが揃っています。どんな風にスタイリングすれば良いのでしょうか。
出典:
ふんわりとしたエプロンワンピースにヘアバンドを合わせるなら、前髪を下ろしてよりガーリーなテイストに。
出典:
ふんわりおだんごヘアに、ボリュームのあるヘアバンドは好相性。後れ毛もスッキリまとまりますね。
出典:
短めのボブに黒いヘアバンドを。顔まわりをスッキリさせながら、さりげなくおしゃれです。
出典:
ヘアバンドの一番ボリュームがあるところをてっぺんに持ってくると、ちょっぴりモードでおしゃれな雰囲気になります。
ニット帽、ベレー帽、ヘアバンド。流行りから定番化しつつあるこれらのアイテムの、使い方やナチュラルコーディネートへの合わせ方をご紹介しました。秋も冬もまだまだ活躍しそうなので、ワードローブに取り入れて、どんどん使いこなしていきたいですね。
ボリュームのあるボトムスには、高さのあるニット帽を浅くかぶってバランスをとって。