カルフとは?
KARHU
フィンランド語で”熊”を意味するKARHUは、1916年にフィンランドのヘルシンキで生まれました。
小さな工場でスポーツギアの製造からスタートし、60年代には世界初のトレーニングシューズとエアクッション機能を開発。80年代には独自の「フルクラムテクノロジー」を開発し革新的なランニングシューズメーカーとしての地位を確立しました。ソールにオリジナルの三角型クッションを搭載。足の着地から踏み出しまで身体の支点を正しい位置に定めることで、効率的な歩行をサポートします。
フィンランドのヘルシンキで生まれた「KARHU(カルフ)」のスニーカー。1952年のヘルシンキ・オリンピックのあとに世界のトップアスリートたちがこぞってカルフのスニーカーを履いたことで世界的に有名になりました。履き心地は抜群!さらにデザイン性にも優れています。ナイキやニューバランスもいいけれど、人とは少し違ったオシャレを楽しんでみませんか? 2017年05月08日更新
KARHU
フィンランド語で”熊”を意味するKARHUは、1916年にフィンランドのヘルシンキで生まれました。
小さな工場でスポーツギアの製造からスタートし、60年代には世界初のトレーニングシューズとエアクッション機能を開発。80年代には独自の「フルクラムテクノロジー」を開発し革新的なランニングシューズメーカーとしての地位を確立しました。ソールにオリジナルの三角型クッションを搭載。足の着地から踏み出しまで身体の支点を正しい位置に定めることで、効率的な歩行をサポートします。
フィンランド生まれのランニングシューズ「KARHU(カルフ)」。デザインのよさに加えはき心地の良い機能的なシューズは、ランニングのみならず、ファッションの一部としておしゃれさんの間で流行しています。