改めて、オフホワイトってどんな色?着こなしのコツは?
オフホワイトとは、純白に少しだけ黄みやグレーが混じった色のこと。ソフトであたたかみのある色なので、秋冬の着こなしにぴったりです。ただ膨張しやすい色なので、一歩間違えると着膨れして見える恐れも。まずは、オフホワイトを上手に取り入れる3つの方程式をチェックしましょう。
①立体感のある1枚でリズムよく
②小物やメリハリの効く色で引き締めて
③甘さを引き算してバランスよく
ナチュラル派の大人に似合うオフホワイトコーデ20選
ここからは、オフホワイトを取り入れたコーディネートをご紹介。定番から個性派までテイストの異なる20のスタイルを、5つの着こなし術と一緒にお届けします。
1.ブラウン&ベージュと一緒に
オフホワイトはブラウン・ベージュと相思相愛。カフェオレ配色に落とし込み、秋冬ムードも同時に高めましょう。
オーバーサイズで今っぽく
1枚足して変化をつける
チェックのスカートで大人ガーリー
調整役にニットベストを採用
2.オールホワイトも異素材ミックスなら問題なし
膨張しやすいオールホワイトも、異素材ミックス・ニュアンスの異なる白で調節すれば着膨れしません。ただ多少テクニックが必要なので、スタイリングのコツを予習しましょう。
ジャケット以上カーディガン未満のアウターで適度な緊張感を
クリーンな白でコントラストをつける
スウェットワンピースで気楽に
アクセサリー代わりにイエローのバッグを添えて
3.メンズライクな1枚&小物で甘さを抑制
甘さが強いオフホワイトはメンズライクなアイテムで相殺し、バランスを整えるのも◎。甘さが悪目立ちしない分、オフホワイトのやさしい色合いが引き立ちます。
鮮やかなグリーンを女性らしさを保つ
渋さを含んだグリーンでトラッドに
キャップとリュックで変わる
ピンクが甘く転ばない
4.ハードな素材はオフホワイトを味方につける
ナチュラル派が躊躇しやすいハードなレザーも、オフホワイトを味方につければやさしい雰囲気に。この機会にオフホワイトの可能性を広げてみては?
黒の重さを軽減させるオフホワイトの効果
スウェットがラフにならない
ピスタチオ×オフホワイトの今っぽいコンビ
ハードな素材×キャッチーな柄なのに親やすい
5.モコモコ・すべすべの素材で秋冬ムードを高めて
凹凸のあるモコモコのケーブル編みニット。なめらかなスエードなぬくもりのある素材×オフホワイトで、秋冬ムードを上昇させるのもおすすめです。
爽やかなブルーでぬくもりを適度にセーブ
×カーキで知的に誘導
カジュアル×レディの好バランス
マリンスタイルを秋冬仕様へ
何かと頼れるオフホワイトをワードローブに迎えて
ネイビーや黒など重厚感のある色を軽やかな着こなしへ導いたり、カジュアルな1枚のクラスアップをアシストしたり。主役はもちろん、引き立て役としても頼りになります。今回紹介したコーディネートや着こなし術を参考に、オフホワイトの可能性を広げてみてください。
シンプルでクリーンな1枚は洗練されたルックスに仕上がる半面、間のびがしやすいこともあり上級者向け。初心者はプリーツやティアード、マーメイドなど立体感と奥行きのあるアイテムを選択した方が失敗しません。