長く愛したい定番アイテム、どう楽しむ?
ナチュラル派から定番人気のアイテムは、どれもデイリーに取り入れやすく、頼れる安心感のあるものばかり。だからこそ、いつもの着こなしをヘビロテしがちで、せっかくのお気に入りアイテムにマンネリを感じてしまうことも……。でも裏を返せば、定番だから着回しやすいというメリットがあります。
そこで今回の記事では、ナチュラル派に合ったおしゃれな着回しのコツをご紹介。手持ち服を新鮮に着こなしたいという方も、これから手に入れる定番服を楽しみたいという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
そこで今回の記事では、ナチュラル派に合ったおしゃれな着回しのコツをご紹介。手持ち服を新鮮に着こなしたいという方も、これから手に入れる定番服を楽しみたいという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
人気定番服の着回しコーデ&着こなしのコツ
①フレアワンピース
ふわりと裾が広がるシルエットの「フレアワンピース」は、ゆったりリラックスムード&大人っぽく上品に着られるのが嬉しい定番アイテム。一枚でもコーデが完結するワンピースには、あえて加えるプラスアイテムで、新鮮な着こなしを楽しみましょう。
Day1:首元からトップスを覗かせて大人かわいい着こなしに
Day2:冷え込む日はニットベストを重ねておしゃれに防寒
Day3:小物のテーマカラーを決めて遊んでみる!
Day4:まるで新しい一着のよう!スカート風アレンジ
Day5:休日の楽ちんコーデは靴下で簡単おしゃれに
②ボーダーカットソー
年齢やトレンドに左右されず、誰もが親しみやすい「ボーダーカットソー」。ワードローブに一枚、あるいは色違いで揃えても楽しめる、人気定番アイテムです。柄ものなのでシンプルな無地アイテムと合わせるのがキホンですが、ワンパターンに偏らない着こなし方をご紹介します。
Day1:フレンチシック仕上げでなりきりパリジェンヌ♪
Day2:爽やか気分でお出かけできるボーダー×アップヘア
Day3:締め付けない上品ナチュラルで私らしく
Day4:ボーダーカットソーは脇役としても楽しめる!
Day5:オーバーオールでちょっぴりやんちゃな着こなしに
③ニットカーディガン
やさしく温かみのある羽織りもの「ニットカーディガン」。定番ファッションアイテムとしてはもちろんのこと、微妙な体温調節にも大助かりな、持っておいて困らない存在です。人気のボタンつきデザインならではの、着回しバリエーションをマスターしましょう♪
Day1:ワンピースにさっと羽織ってエレガントな着こなしに
Day2:ボタンを留めてクルーネックニットにチェンジ!
Day3:ボタン外しでデザイントップスをプッシュして
Day4:ウエストインの着こなしをナチュラル仕上げに
Day5:ニットカーディガンを使った簡単ワントーンコーデ
④ボリュームスカート
ナチュラル派に愛される「ボリュームスカート」は、ふわふわとした優しいシルエットが人気の理由。おしゃれな存在感に加えて、体型カバーにも役立つ嬉しいアイテムです。着回しやすいベーシックカラーなら、幅広いナチュラルコーデを楽しめます。
Day1:ボリュームスカートを活かして、主役級トップスに挑戦
Day2:ボリュームアイテムを重ねて大人ガーリーに
Day3:揺れる裾レイヤードで足取りも軽やか♪
Day4:おめかししたい日はタイト×ボリュームの美バランスを
Day5:知的なブラウスコーデで芸術鑑賞へ
⑤タックパンツ
タック(縫いひだ)が入っており、ウエスト・ヒップ周りにゆとりのある「タックパンツ」。リラックス感のある穿き心地と、自然な美ラインを両立できる定番人気のパンツです。きれいな落ち感を活かした、こなれた表情の着回しを楽しめますよ。
Day1:服装に迷ったら選びたい、オーソドックスなワンツーコーデ
Day2:キリッと決めたい日はウエストインできれいめナチュラルに
Day3:タックパンツが大人のレイヤードコーデに貢献
Day4:パンツの裾をロールアップして等身大カジュアルに
Day5:同カラーのジャケットを羽織ればセットアップ風
定番アイテムを自分色に染めてみよう
ナチュラル派に人気の定番服を新鮮に楽しむための、着こなしのコツをご紹介しました。どのアイテムも、もともとのベースが合わせやすく着回しやすいだけあって、無理せずあなたらしい着こなし方を見つけることが可能です♪ ぜひ、お気に入りを自分色に染めて、末長いお付き合いを楽しんでくださいね。
シンプルなフレアワンピースの首元から、アクセントとなるトップスをちらりと覗かせて。甘めカラーやフリル襟などを添えれば、大人かわいい雰囲気に生まれ変わります♪