あなたはどっちがお好み?

出典:unsplash.com
荷物がたっぷりと入る「大きめバッグ」、コンパクトで軽やかに持てる「小さめバッグ」。どちらもそれぞれ魅力的ですよね。用途別にはもちろん、ファッションによっても上手に使いこなしたいところ。大きめバッグ・小さめバッグを快適に持つための整理術や、ついお迎えしたくなるようなおすすめのバッグをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
沢山入れたい「大きめバッグ」派
大容量の大きめバッグは、荷物をたっぷり持ちたい方やお子さんのものを持ち歩きたい方にぴったりです。とはいえ仕切りが少ない分、中身がごちゃついて手探り状態…なんていうことも。必要なものをさっと取り出すためのコツや、おすすめの大きめバッグを見ていきましょう。
<仕切りがなくてもごちゃつかない>大きめバッグの整理術
【バッグインバッグ】や【ポーチ】を活用して荷物を小分け
荷物は縦に収納する

出典:unsplash.com
使ったものを上から積み重ねると、底にあるものを探すのに一苦労。そんな手間のないよう、荷物は縦に収納するのがおすすめです。バッグを開けたら中身がすぐ目につくので、さっと取り出しやすくなりますよ。ノートやファイルがある場合には、仕切りとして工夫しても便利です。
<迫力のある大きさが実用的>おすすめの大きめバッグ
fig London(フィグロンドン)|BIG トートバッグ
yuruku(ユルク) | Side Poket Shoulder Bag
NORO(ノロ)| 2TONE BASKET
松野屋 |ヘビーキャンバスツールトート
とにかくコンパクト!「小さめバッグ」派
すっきりと上品に持てる小さめバッグは、荷物を少なく持ちたい方やコーディネートをスタイリッシュにまとめたい方にも大人気。女性らしく華奢に見える効果もありますよ。荷物をコンパクトにまとめるヒントや、おすすめの小さいバッグに着目していきます。
<トコトンすっきり持ちたい>小さめバッグの整理術
「いるかも」は「いらない」
小物たちはミニサイズでかさばりOFF
<小ぶりなフォルムが愛らしい>おすすめの小さめバッグ
Building Block(ビルディングブロック)|Cylinder Sling
SANDQVIST(サンドクヴィスト) | SELMA
Mimi(ミミ)|HEBE
STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)|2WAY B TOTE
TEHA'AMANA(テハマナ)| レザーメッシュ トートバッグ
とっておきのバッグを心地よく使いこなそう

出典:unsplash.com
お気に入りのバッグは、普段のお出かけをより一層わくわくさせてくれるパワーを持ちます。ひと工夫加えてバッグの中にゆとりができれば、なんだか心にまでゆとりが持てそう。デザインや使いやすさにこだわって、とっておきのバッグを心地よく使いこなしてみてはいかがでしょうか。
ポケットの少ない大きめバッグでは、「バッグインバッグ」や「ポーチ」で荷物を小分けするのがごちゃつかせないコツ。柔らかい布製のものを選べば、バッグの中に隙間が増えますよ。使う頻度の高いもの、低いもの、メイクグッズや文房具など、カテゴリー分けして収納すると使い勝手も◎