BOYISHなのに女らしい。あえて女性がする”パリジャンスタイル”
パリジェンヌがパリの女性を意味しているのに対し、"パリジャン"は「パリっ子(男性)」を意味します。女性なのに、どうしてパリジェンヌではなく、パリジャンスタイルを目指すのでしょうか。
それは、あえて男性的な服装をすることで、ときおり見える女性らしさが、逆に"とても女性らしい"から。露出の多い服ほどセクシーなのではなく、あえて隠すからこそフェミニンさが感じられる、これと同じ理屈です。
さり気ない女性らしさが魅力的な”パリジャンスタイル”に挑戦してみませんか?
さり気ない女性らしさが魅力的な”パリジャンスタイル”に挑戦してみませんか?
〈パリジャン入門〉まずはこれ!チェックパンツ×丸めがね
難しそうに思えますが、パリジャンの雰囲気がぐっとつくれるアイテム「チェックパンツ×丸めがね」を取り入れることで、素敵なフレンチスタイルが完成します。
素敵なパリジャン・コーデ
ここからは、丸めがね×チェックパンツを基本にした、素敵なパリジャンコーデをご紹介します。
どのタイプにする?スタイルの主役を担う「チェックパンツ」
チェックパンツ×トップスのおもしろい関係性
チェックパンツはトップスの色選びが重要。グレーや白などの無彩色(色味がない色)が入ったチェックなら比較的どんなトップスにも合います。あえて、ぱっと目を惹くような色のトップスを合わせると一気におしゃれ感が出るのでおすすめです。
赤や青など色味が強いチェックはコツがあります。基本的に、チェック柄に含まれている色のトップスを選びましょう。たとえば、ブラウン×青のチェックパンツなら、ブラウンか青のトップスを持ってくるとコーディネートがまとまって見えます。
パリジャンにぐっと近づく、クラシカルな「丸めがね」
スタイルを選ばない「定番の細ぶち」
「太めのふち」であえて遊び心を
パリジャンになっても「女性らしさ」は忘れないで
ボーイッシュな服装の日こそ、髪型はかわいらしく
最後の仕上げに"花の香りの香水”を
自分らしい”パリジャンスタイル”を...
クラシカルな雰囲気ただよう”パリジャンスタイル”はいかがでしたでしょうか。今回は、チェックパンツと丸めがねという2つのアイテムでつくれるパリジャンスタイルをご紹介しました。
また、チェックパンツも丸めがねも、色や形、素材が違えば印象もガラッと変わります。自分だけのこだわりパリジャンスタイルを見つけてみましょう。
また、チェックパンツも丸めがねも、色や形、素材が違えば印象もガラッと変わります。自分だけのこだわりパリジャンスタイルを見つけてみましょう。
ブラウン系のチェックパンツに、同系色のオレンジのスウェットを合わせたスタイル。
スニーカー、リュック、そしてキャップに黒を持ってくることで、コーデ全体が引き締まっています。そこに、丸めがねで程よい抜け感を演出するのがポイントです。
女性でもそのまま着られそうなパリジャンスタイルですが、革のハンドバックや、ちょっぴりドレッシーな靴で女性らしさをプラスしてもいいかも。