チノパンやデニムなど、シーズンレスに使えるパンツたち。日々の着こなしに欠かせない、まさに優秀選手です。けれどたまには、この時期らしい新鮮なパンツスタイルも楽しみたいもの。おしゃれ女子のそんなリクエスト、どうやらニットパンツが応えてくれそうですよ♪2018年01月03日作成
ニットパンツの特徴は、その温かさだけではありません。ニットだからこそ出せる、“くつろぎ感”も魅力です。さらに、ワイドタイプであればキレイな落ち感を描き、スリムタイプであればマニッシュなスタイルをメイク。足を入れるだけで、いつものカジュアルルックを格上げしてくれるアイテムなんです。ニットパンツのそんな底力、色別の着こなし例でたっぷりとチェックしてみましょう。
ボーイッシュでカジュアルなボーダーTシャツ。落ち感がきれいなニットパンツを合わせれば、たちまち大人なイメージにシフトします。
くつろぎムードを感じさせるニットパンツは、シックな着こなしのハズしとしても効果的。ブラックでまとめた優等生風コーディネートも、捻りのあるスタイルに仕上がります。
今年の一大ブームになったチェック柄。ゆるっとしたラインのニットパンツをセットすれば、今ドキな最旬ルックの完成です。
薄手の柔らかいニットパンツであれば、ワンピースと重ね着して楽しむのも素敵。足首がキュッと締まったタイプは、防寒性も申し分なし!
シルエットがユニークな、サルエルタイプのニットパンツ。薄いグレーのニトップスをマッチングさせて、とことん優しい雰囲気にするのが正解です。
リラックス感を少し抑えたいときは、ハリのある白シャツの力を借りて。最後はストールをグルグル巻きにして、ボリュームのあるニットパンツとのバランス調整を図ります。
ブラックより丸みのあるブラウン。穏やかなテンションをキープしたい着こなしには、まさにうってつけの引き締めカラーです。
オーバーサイズのカーディガンには、ミニマムラインのニットパンツが好相性。トレンカデザインならこなれ感も上々です。
この季節の代表的な編み模様と言えば、ケーブル編み。ホワイトのワントーンコーディネートにも、グッと立体感が出てきます。
大振りなティアードが特徴的な、デコラティブなプルオーバー。ワイドめのニットパンツなら、そのボリュームもしっかり受け止めてくれますよ。
明度の低いグレーはブラック感覚で穿けて、着回し力も◎。カーディガンのインナーはホワイトにして、トーンアップを狙いましょう。
まとうだけで“小粋な人”になれる、ニットパンツのセットアップ。グレーに映えるレッドを足元に置き、適度な彩りをプラスします。
ほっこり感が冬らしいブラウンは、一歩間違えると着こなしがくすんだ印象に。ホワイトのアイテムを多めに投入して、装いに爽やかさを呼び込みます。
いかがでしたか?温かくてファッション性も高いニットパンツ。色はもちろん、編地やゲージの高さによっても印象が変わってくるので、いろんなタイプを試してみるのがオススメです。ぜひ今回の記事を参考にしていただき、ニットパンツで、自分らしい冬のおしゃれを楽しんでくださいね。
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしをつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
ニットパンツの特徴は、その温かさだけではありません。ニットだからこそ出せる、“くつろぎ感”も魅力です。さらに、ワイドタイプであればキレイな落ち感を描き、スリムタイプであればマニッシュなスタイルをメイク。足を入れるだけで、いつものカジュアルルックを格上げしてくれるアイテムなんです。ニットパンツのそんな底力、色別の着こなし例でたっぷりとチェックしてみましょう。