秋冬のおしゃれに欠かせないニット帽を編んでみよう

必要な用具・材料
毛糸

ニット帽を編むのに一番大事な毛糸。ウールをはじめとして、アンゴラ、カシミヤ、コットン、リネン、アクリルなどの素材があります。手触りや暖かさ、軽さなどで選んでみてください。
編み針

ニット帽は被る部分が筒状になっているので、編み針を合計4本使って輪になるように編むのが一般的です。

棒針4本で編む方法は、初心者では編み目が乱れてしまうことがあります。難しく感じる場合は、輪針という針を使うのがおすすめです。2本の針がチューブで繋がっています。
あると便利なもの
何を見て編めばいいの?
Photo on Visual Hunt
初めて編み物をするなら、まずは基本から知る必要があります。編み物経験者も、レシピを見ながら編むと失敗が少なくなります。
編み物の本

本のいいところは、じっくりと読みながら編むことができるところです。少しわかりにくい部分があるときは、ネットで調べるとよいでしょう。
編み物のキット
編み方が載っているサイト・動画
こんな素敵なニット帽が編めちゃう

どんぐり帽子やポンポンつきなど、色や形がさまざまなニット帽。お子さんが被るととっても可愛いデザインです。

なわ編みのデザインが素敵なニット帽です。なわ編みは少し難しいですが、一度はチャレンジしてみたいですね。

2色の毛糸を使った模様編み。これをマスターすれば、編み物でできるものの幅がグッと広がります。
早速、毛糸を用意して編んでみよう

ニット帽は小さいものなので、今から編めば秋冬用に十分間に合います。いくつか編んでプレゼントにするのもいいですね。ぜひ暖かいニット帽を編んでみてください。
秋冬ファッションの定番、ニット帽。自分で編めたら素敵ですよね。ニット帽は2~3個の毛糸玉があればできるので、想像よりも手軽に編むことができます。秋の夜長に、編み物に挑戦してみませんか?