結婚式や二次会、なにを着ていけばいい?

押さえておきたい!結婚式&二次会のファッションマナー
ドレス選びの注意点

まず素材ですが、リネンや綿のワンピースはデイリー使いはしやすいアイテムですが、結婚式などのパーティーにはカジュアルすぎるので不向き。シルクやシフォン、サテンなど光沢のある素材を選びましょう。スカート丈が短すぎるものや肌の露出の多いものも避けましょう。

色は、花嫁さんが着る「白」はNG。最近ではバイカラーワンピースなどで上半身に白を持ってくるものなども増えていますが、着席スタイルの時には白を着ているように見えるので避けておきたいです。羽織りものも白も、格式高い挙式へ参列する場合は避けておいた方がベターです。
実はバイカラーも“別れる”ことを連想させるため、避けたほうがいいという意見も。最近では気にする方はほとんどいないように思われますが、こちらも格式高い結婚式などでは控えた方が無難です。

またこちらも最近では当たり前のように見かけるようになったファーですが、“殺生”をイメージさせるためマナー違反と言われています。二次会やパーティーなどではあまり気にする方もいないようですが、年齢層高めな場合の結婚式などでは避けた方がベター。
足元の注意点
まず、生足はNG。カラータイツや派手な柄入りも避け、ベージュのストッキングなどを履くようにしましょう。喪を連想する黒タイツも控えた方がいいですが、コーディネートバランス的に黒を選びたい場合は、少しラメが入ったタイプなどを選びましょう。パンプスはつま先を出すのは縁起が良くないと言われているためオープントゥタイプは避けた方が無難。また、ヒールは低すぎたり高すぎるのもNG。妊婦さんなどでない限り5cm~10cmぐらいのヒールのものを選びましょう。
小物選びの注意点
ナチュラルさん向け、おすすめお呼ばれコーディネート
結婚式・二次会ともにおすすめ!【OK】コーディネート
二次会におすすめ!【OK】コーディネート
いかがでしたか?

結婚式・二次会のファッションマナーとおすすめコーディネートをご紹介しました。マナーを踏まえつつ自分らしさを大切にしたお呼ばれコーディネートで、主役の新郎新婦を盛り上げてくださいね♪
結婚式、二次会に加えて、最近では結婚式よりカジュアル、二次会より改まったイメージの1.5次会まで、ウェディングパーティーとひとくちにいっても形態は様々。パーティースタイルによってファッションマナーも少しずつ違うと言われています。そこで今回は、シンプル&ナチュラル派の方向けのドレスアップスタイルとお呼ばれファッションマナーをご紹介します♪