“大人かわいい”と“着痩せ”を叶える着こなしが知りたい!
大人になると「かわいい服が着たい」「スタイルよく見える服が着たい」の狭間で揺れ動いてしまうことって多いですよね。それなら「大人かわいい」と「着痩せ」を両立するコーデがわかれば、もう悩むことはなくなるはず♪
大人ならではのかわいいをしっかり残しつつ痩せて見える服と、着痩せコーデのポイントをご紹介します。
大人ならではのかわいいをしっかり残しつつ痩せて見える服と、着痩せコーデのポイントをご紹介します。
痩せて見える服の色選び・色合わせのコツ
黒やネイビーのダークカラーは重くならないように注意
黒やネイビーなどのダークカラーは、全体を引き締めて見せる効果があると言われています。でも実は、ダークカラーばかりのコーデは重たくみえがちで、着ぶくれに繋がる可能性も。引き締めて見せたいところに黒やネイビーを取り入れ、他のカラーと上手に組み合わせるのが痩せて見える服選びのポイントです。
赤やグリーンの原色トップスで顔周りをトーンアップ
パキっとしたグリーンやレッドなど、原色のトップスは顔映りをよく見せてくれるカラーです。ボトムスに黒やネイビーを取り入れるなら、顔を明るく見せてくれる原色トップスを組み合わせるのがおすすめ。ダークトーンばかりの着こなしよりも、メリハリをしっかりとアピールしてスタイルアップ見えが期待できます。
白やベージュの膨張色はアイテムのシルエットにこだわって
白やベージュなどの薄いカラーは、膨張色とも呼ばれ着太りして見えやすいイメージがありますよね。でも白やベージュはおしゃれさを格上げしてくれるカラーですから、積極的に取り入れたい方も多いはず。
薄いカラーで痩せて見える服を選びたいなら、できるだけシルエットにこだわるのがおすすめです。体のラインを拾うピタッとしたものは選ばず、ゆる×タイトの組み合わせのワントーンコーデなどにすると膨張色もスッキリと着こなせますよ。
薄いカラーで痩せて見える服を選びたいなら、できるだけシルエットにこだわるのがおすすめです。体のラインを拾うピタッとしたものは選ばず、ゆる×タイトの組み合わせのワントーンコーデなどにすると膨張色もスッキリと着こなせますよ。
着痩せする柄ならストライプ&小花柄がおすすめ
柄物の痩せて見える服を選びたい方には、ストライプ&花柄がおすすめです。ストライプは縦のラインを強調してくれる柄なので、着るだけでスラッと見せてくれる視覚効果が期待できます。
ボーダー柄を選ぶ場合は、線の細いものを選んだ方がより細く見せてくれます。
小さな花が散りばめられた小花柄も、全体をスッキリと見せてくれる効果が。フレアスカートを選べば、気になる足元をカバーしつつ繊細な印象を与えることができます。
お悩みに合わせた服の選び方と参考コーデ
上半身のボリュームを抑えたい⇒「Vネックアイテム」をチョイス
上半身のボリューム感が気になる方には、Vネックのトップスやワンピースがおすすめ。鎖骨を出すことで胸元をスッキリ見せ、上半身の痩せ見えが叶います。深めのVネックが気になる場合は、レースなどのインナーを合わせるのもおすすめです。
鎖骨で着痩せと女らしさを見せる
セクシー感を抑えるダークカラー
下半身もふわっと隠せるワンピース
二の腕が気になる⇒「フレアスリーブトップス」で解決
二の腕を細く見せる服を選びたいなら、フレアスリーブのトップスがおすすめです。ふわっと広がるシルエットで、二の腕周りをしっかりカバー。腕を極力出したくないという方にも、おすすめの着痩せトップスです。
キュートだけど甘くなりすぎないフリルトップス
夏から秋の日差し対策にも◎なスリーブブラウス
下半身をスッキリ見せたい⇒引き締め効果のある「ネイビーボトムス」を取り入れて
ネイビーのパンツやスカートを選べば、下半身のスッキリ見せが簡単に叶います。黒のボトムスもダークトーンで引き締め効果は抜群ですが、ベーシックになりがち。ネイビーならこなれ感をアピールできるので、程よくおしゃれな着こなしが叶います。
ネイビーのトラウザーパンツで下半身をスッキリ
ゆるトップスをボトムスにインして引き締める
今っぽい着こなしのネイビーワントーンコーデ
メリハリをアップしたい⇒「ハイウエストボトムス」を選ぼう
全身にメリハリがないとお悩みの方は、ハイウエストのボトムスをコーディネートに取り入れましょう。ハイウエストのタイトボトムスなら上半身にボリュームを。反対にハイウエストのワイドボトムスなら上半身をタイトにまとめます。
たったこれだけで、簡単にバランスのいいメリハリコーデが完成しますよ♪
たったこれだけで、簡単にバランスのいいメリハリコーデが完成しますよ♪
タック入りスカートでウエストにワンポイント
ハイウエスト×ジャケットで秋冬もOKの細見えお仕事コーデ
ヒップをカバーしたい⇒「ビッグトップス」にお任せ
ロング丈のチュニックやビッグサイズのトップスを選べば、気になるヒップ周りは簡単にカバーできます。ゆったりしすぎるのが気になるという方には、スリット入りのトップスを前だけタックインする方法や、前後で丈が違うタイプのトップスを選ぶのもおすすめ。
いつものデニムを大人かわいく格上げ♪
+サッシュベルトでダボダボを回避
脚のラインを出したくない⇒「ワイドパンツ」で細見せ
脚を出すのが嫌だという方におすすめなのが、ゆったりシルエットのワイドパンツ。タイトなトップスを合わせてコーディネートすれば、スッキリ見せつつ太ももやふくらはぎをしっかりカバーしてくれます。タックインしてバランスよく着こなすのがおすすめです。
ブラウンワイドパンツで下半身をゆったり
すとんと落ちるシルエットで全体をカバー
全身をスッキリ見せたい⇒「ロングカーディガン」が大活躍
とにかく全身スッキリを叶える痩せて見える服が欲しいなら、ロングカーディガンをコーデに取り入れるのがおすすめ。どんなスタイリングにも羽織るだけで、縦長のIラインを演出してほっそりと見せる効果が期待できます。
春夏秋冬季節を問わずに使える、痩せ見えコーデのテクニックです。
春夏秋冬季節を問わずに使える、痩せ見えコーデのテクニックです。
ロング丈の柔らかカーディガンは秋冬の羽織りにも◎
白×黒のモノトーンでメンズライクなコーディネート
おしゃれカーデでヒップもカバー
シャツワンピだってカーディガン感覚でOK
着痩せする小物使いのテクニック
全体をスッキリ見せたい⇒「大ぶりネックレスやストール」をプラス
大ぶりのネックレスやストールを首から垂らすことで、縦長のラインを強調して全身をほっそりと見せる効果が期待できます。首元が寂しいシンプルアイテムも、グッと華やかにアップデートできますよ♪
ロングネックレスで大人の着痩せコーデ
ストールを肩から掛けるだけの簡単テクニック
顔周りをスッキリ見せたい⇒「ブローチやコサージュ」を取り入れる
洋服の襟もとにコサージュやブローチを付けるだけで、相手からの目線が高くなりスタイルアップ見えの効果が期待できます。大ぶりなコサージュやブローチを襟元や胸元にプラスして、さりげないワンポイントをアピールしましょう。
黒多めのコーデはブローチで重さを軽減
ブローチで鎖骨のラインをアピール
ストールやスカーフとのダブル使いもおすすめ
ウエスト周りが気になる⇒「ベルトのウエストマーク」で解決
ウエスト周りが気になる方には、ウエストマークを取り入れたコーディネートがおすすめ。気になるウエストをあえてキュッと締めたり、ウエストの位置を高く見せたりすることで、視覚を錯覚させて痩せ見えできちゃうんです。
40代~50代にもおすすめの上品着痩せコーデ
ベーシックに痩せ見えが叶う着こなし
ネイビーのワンピースで全身スッキリ見えの効果も
痩せて見える服で毎日のコーデをもっと楽しく
着痩せと大人かわいいを両立できるアイテムやコーデをご紹介させて頂きました。
大人になればなるほど気になってくる、着こなしの2大問題。ぜひお悩み解決の際の参考にしてみてくださいね。
大人になればなるほど気になってくる、着こなしの2大問題。ぜひお悩み解決の際の参考にしてみてくださいね。
着痩せしたいならトップスは、鎖骨の見えるVネックトップスがおすすめです。ゆるっとしたVネックのブラウスなら、ナチュラルに鎖骨見せができますね。