夏になると取り入れたくなるのは、ポップな柄や鮮やかなカラーのアイテム。そんなときに取り入れて欲しいのが、ナチュラルな服装にもスッと馴染んでくれる「marimekko(マリメッコ)」のテキスタイルアイテムです。今回は、そんなマリメッコのテキスタイルアイテムをポイント使いした、素敵なコーディネートをご紹介します。2016年08月05日作成
大きなケシの花が散りばめられたマリメッコの定番テキスタイル「Unikko(ウニッコ)」の靴下。
シンプルなコーディネートに一点投入するだけで、おしゃれ度がグンとUPします。
黒やグレー、ベージュなど、落ち着いたカラーを使ったコーディネートにも合わせやすい、黒地にブルーのお花が描かれたウニッコ靴下は、いつものコーディネートにさりげないアクセントを付けたいときにぴったり。
かわいらしいイメージのあるウニッコですが、カーキ×ブラックだとちょっぴり大人っぽくきまります。
こちらは「LARUS」というユニークなテキスタイル。ぐねぐねとした曲線が、コーディネートに遊びゴコロをプラスしてくれます。
清潔感のある真っ白なワンピースに合わせているのは、「TASARAITA(タサライタ)」というボーダーの靴下。他のボーダー靴下とは一味違うマリメッコのボーダー靴下は、カジュアルというよりもモードな雰囲気です。
シャクという植物をモチーフにしたテキスタイル「Koiranputki(コイランプトゥキ)」の靴下。口ゴム部分の色が切り替えになっているのがポイントです。アウトドアサンダルにぴったりですね。
グリーンのウニッコは、さわやかなアクセントになります。モードなモノトーンコーデにプラスすることで、ちょっぴりやさしい雰囲気に。
黒を涼しげに見せたいなら、相性が良くさわやかなブルーを投入するのがおすすめ。ブルーのウニッコが、黒のワンピースに映えますね。
シンプルなコーディネートに、黒のウニッコで大人っぽいアクセントを。グレー、ホワイト、ブルー、ブラックの四色使いが涼しげでおしゃれです。
フルーツや野菜をモチーフにしたテキスタイル「Kompotti(コンポッティ)」。パステルカラーのコンポッティは、生成り色など、ナチュラルなカラーのお洋服にぴったり。
オールブラックコーデのアクセントにしても素敵です。
ウニッコと同様、人気の高いテキスタイル「Puketti(プケッティ)」
ボーダー×スニーカーというカジュアルなコーディネートを、Aラインのワンピースとともにかわいらしくまとめています。
こちらのプケッティは赤地にピンクのお花でちょっぴりポップな雰囲気。モードなファッションにもよく合います◎
こちらは「KESATORI(ケサトリ)」というテキスタイル。まるでキャンバスに描かれた絵画を持ち歩いているかのようですね。色使いは鮮やかですが、水彩画のようなタッチなので、ナチュラルなお洋服にもしっくりと馴染んでくれます。
日本限定で発売された「SPECIAL ICON BAG」は、独特なタッチで描かれたテキスタイルが、主役級の存在感を放ちます。コーディネートにちょっぴりスパイスを加えたいときに良いですね。
こちらは「Ahonlaita(アホンライタ)」という、野の花が描かれたテキスタイル。
ネイビーのワンピースにさわやかなグリーンが映えますね。
テキスタイルのトップスは、取り入れるのに少し勇気がいりますよね。上手に取り入れるコツは、テキスタイルに使われているカラーをボトムスに使うこと。統一感があって、まとまりのあるコーディネートになりますよ。キレイめコーデにも使えそうなテキスタイル「Pikkujatski(ピックヤツスキ)」は、スカートにタックインするとかわいらしい雰囲気に。
こちらは「PALLO(パッロ)」というドット柄のトップス。ふんわりとしたギャザースカートと合わせて、大人ガーリーに着こなして。
シンプルな黒のワンピースに、バッグと靴下でウニッコのテキスタイルを。同じテキスタイルでもそれぞれを違う色にすることで、しつこくなりません。
こちらも、バッグと靴下にウニッコを。ワンピース以外のカラーを赤と黒で統一した、かわいらしいコーディネートです。
さまざまなテキスタイルアイテムを取り入れたコーディネートをご紹介しましたが、いかがでしたか?どのテキスタイルも主張しすぎず、さりげなく装いを彩ってくれます。いつものコーディネートが、なんだか寂しいな・・・と思ったら、ぜひマリメッコのテキスタイルを取り入れてみてくださいね。
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしをつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
大きなケシの花が散りばめられたマリメッコの定番テキスタイル「Unikko(ウニッコ)」の靴下。