着飾らないのがポイント。しっとりと大人っぽい浴衣の着こなし
大人っぽくしっとりと着こなしたいなら、髪色は黒髪で、まとめ髪はシンプルにまとめ、装飾やメイクは控えめに。着物とは違い、もともとは湯上りに着るものだったので、あまり着飾りすぎると品がなくなってしまいます。
みんなの視線をくぎ付けにする個性的な浴衣の着こなし
みんなとはちょっぴり違う個性的な浴衣の着こなしを楽しみたいなら、レトロ柄の浴衣やポップな色合わせでコーディネイトしてみましょう。
いつもと違う自分を楽しもう
参考にしたいコーディネイトは見つかりましたでしょうか?自分が好きな色の浴衣を着るのも良いけど、普段身に着けることのないようなカラーの浴衣を着てみるのも新鮮ですよ。帯などの小物との色合わせも、普段着では合わせないような色同士を組み合わせた方がおしゃれに決まるので、色合わせが苦手な方でもおしゃれさんになれちゃうかも。
今年の夏は、浴衣コーディネイトで新しい自分を発見してみませんか?
今年の夏は、浴衣コーディネイトで新しい自分を発見してみませんか?
さっぱりとした黒髪ボブに藍色の浴衣を。朱色の帯は折り返して裏側の色を見せることで、主張し過ぎず程良いアクセントになっています。松野屋のかごバッグは普段使いもできるので、ひとつ持っていると便利ですよ。京都の街並みが似合う、とっても素敵な着こなしですね。