今年よく聞く「フィッシャーマンセーター」って?

出典:www.instagram.com(@crouka1953)
実は「フィッシャーマンセーター」には2種類あるんです♪
アランセーター
アイルランドのアラン諸島を発祥としている。フィッシャーマンズセーターのひとつで、縄状の独特の編み込みとハニカムなどの模様が特徴。アラン諸島では、昔から漁業が主な産業だったため、防水と防寒を目的としてアランセーターは誕生した。古くから仕事着としてはもちろん、普段着としても着用されていた。縄状の編み方は、漁に使うロープや命綱を指しており、大漁など様々な願いが込められている。
ガーンジーセーター
イギリスのガーンジー島が発祥の地で、フランスの漁師たちも好んで着ます。アランセーターは全面に浮きだす編み模様がありますが、ガーンジーセーターはとてもシンプルです。特徴的なのは、アームホールや裾にぐるりと施した編み模様です。前後どこを前にしても着られるクルーネックなどもガーンジーセーターの特徴です。
フィッシャーマンセーターとは、アイルランドやスコットランドなどに住む海の男たちが仕事着として着ていたセーターが元になっています。漁に着ていくものなので、防寒性のみでなく防水性も必要だったため、フィッシャーマンセーターは未脱脂ウールという油分を含むウールを使用しているため、ズッシリとした重みがあります。